• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
松尾芭蕉自筆の「野ざらし紀行」図巻、半世紀ぶり発見 京都の美術館
2022-05-23
松尾芭蕉自筆の「野ざらし紀行」図巻、半世紀ぶり発見 京都の美術館

 江戸時代の俳人・松尾芭蕉(1644~94年)が俳句とともに絵も描いた「野ざらし紀行」(甲子吟行(かっしぎんこう))の図巻が見つかったと、福田美術館(京都市右京区)が24日、発表した。野ざらし紀行は芭蕉の最初の俳諧紀行で、独自の俳句世界を打ち立てる契機となった作品とされる。自筆・自画本は、1970年代半ばから半世紀近く所在が確認できなくなっていた。

 同美術館によると、2021年12月に大阪の美術商から購入した。この図巻を巡っては、1960~70年代に俳文学研究者の岡田利兵衞氏が図版と詳細な研究成果を出版しており、他の芭蕉の筆跡などとも照合して真作と判断したという。自筆本は2巻しか確認されておらず、もう1巻は天理大付属天理図書館(奈良県天理市)が所蔵しているが絵は描かれていない。

 岡田氏の著作「芭蕉の筆蹟(ひっせき)」(68年)などによると、図巻は芭蕉の弟子に譲られた後、所蔵先を転々とし、昭和初期に大阪の実業家に渡った。その後、神戸の人物が入手したものを岡田氏が調べ、研究書を著した。岡田氏の所蔵資料を伝える柿衞(かきもり)文庫(兵庫県伊丹市)によると、70年代には美術館で展示されたこともあったが、その後は記録がないという。

 芭蕉は、晩年の10年の多くを旅にあて、傑作「奥の細道」を残した。第1作となる「野ざらし紀行」は1684年8月に江戸をたって故郷の伊賀(三重県)へ帰り、奈良、京都などを巡って、翌85年4月末に江戸に戻るまでの約8カ月の旅程が基になっている。芭蕉が詠んだ43句と21場面の絵が1巻に収められ、冒頭の「野ざらしを心に風のしむ身哉(かな)」、桑名(同)で詠んだ「明(あけ)ぼのやしら魚しろきこと一寸」などが広く知られている。

 江戸時代の俳諧を研究する藤田真一・関西大名誉教授(72)は、図巻は旅を終えた1、2年後に制作されたとみており「何のために絵を入れたのか、絵と俳句がどんな関係にあるのか、研究の進展が期待できる」と評価する。

 図巻は、10月22日から福田美術館で開く企画展「芭蕉と蕪村/蕪村と若冲」で一般公開される。【南陽子】

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/e6475792666e1a80712f3e6bc5f88e5e7a24cc03

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    一力が本因坊初防衛
    2024-05-30

    制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    藤井聡太八冠が勝ち、最終局へ 将棋叡王戦で2勝2敗
    2024-05-31

    ビルケンシュトック、創業から250年の歴史を振り返る2冊を出版
    2024-06-01

    三姉妹が温泉旅行で取っ組み合いの大げんか うっとうしくてめんどうくさい家族愛描く「お母さんが一緒」
    2024-06-02

    日本の「木」の文化を家具を通して世界へ【ミラノデザインウィーク】
    2024-06-01

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    福島県沖地震で解体 老舗文具店の新ビルが開店 イベントスペースも
    2024-06-04

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    「ロエベ ファンデーション クラフト プライズ 2024」の大賞が発表。等身大のセラミック彫刻を制作したアンドレス・アンサが受賞
    2024-06-05

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛