• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
古今東西 かしゆか商店【色鍋島の蓋物】
2021-11-29
古今東西 かしゆか商店【色鍋島の蓋物】

日常を少し贅沢にするもの。日本の風土が感じられるもの。そんな手仕事を探して全国を巡り続ける、店主・かしゆか。今回訪ねたのは佐賀県有田町。370年の歴史を誇る名窯で「色鍋島(いろなべしま)」と呼ばれ愛される優美な磁器と出会いました。


有田焼は17世紀に佐賀県の有田町で始まった磁器。町には今も100軒以上の窯元が並び、そこここに窯の煙突が立っています。この土地で370年以上にわたって「色鍋島」と呼ばれる色絵のうつわを作り続けているのが「今右衛門窯」。鍋島藩(佐賀藩)の御用赤絵師として将軍家や宮中への献上品を手がけた窯元で、優美なその作品は、明治期まで一切、市場に流通しなかったほど。透明な釉薬の下に藍色や墨色で描かれる「下絵」と、釉薬をかけた上に描かれる鮮やかな「赤絵(上絵)」とで、紋様を表すのが特徴です。
この日、見せてもらったのは上絵付けの工程。木造の工房には、輪郭を描く職人さんと色をのせる職人さんが横一列に並んでいます。静寂、緊張感、ピンと張りつめた空気。ひと筆ひと筆に集中している様子から、“自分自身のパーフェクト” を追い求めようとする向上心が伝わってきました。

「そうですね。完璧を求めるところにこそ、手仕事の本当の美しさがあるように思います」

と話すのは、現当主で人間国宝でもある14代今泉今右衛門さん。
「手描きですから、同じ柄でも線の長さがわずかに違うなどの揺らぎは生じます。ただし、作り手が最初からそれを意識してはダメなのです。完璧を求めてなお生まれてしまう揺らぎに、使う方が味わいを見出してくれたら十分」
そんな14代の案内で、作品が並ぶ陳列場も見学しました。伝統的な柄の飾り皿や酒器に加えて、斬新でキャッチーなうつわもたくさん。特に気になったのは、14代が作る「墨はじき」の作品です。墨はじきとは、墨で線画を描いてから色をのせ、低温で焼成することで墨の部分を焼き飛ばす技法。墨でマスキングした部分が柔らかな白い線として残ります。昔は背景に使われることが多かったこの技を、14代が “主役” として復活させたのだとか。
「過去を見直して組み合わせれば、再び “新しい形” ができるんです」

今回の買い付けは墨はじきの蓋物に決定。370年の歴史と共に、伝統への挑戦も刻まれています。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/2e8efa172c096411849f8cf0757a23ea48f1b05c

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    エリザベートコンクールで吉田さん6位入賞
    2024-06-01

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    香川県・直島に開館する新たな美術館の正式名称が「直島新美術館」に決定
    2024-06-03

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    ペース・ギャラリーが9月にグランドオープン。7月には特別内覧会を開催へ
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト12。山武市百年後芸術祭、版画の青春、北斎に三島喜美代まで
    2024-06-04

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    105歳で死去した画家弥勒祐徳さん おごらず、黙々と、ひたすらに神楽など描く
    2024-06-05

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    安藤忠雄さん設計の美術館名称決まる…香川・直島に2025年オープン
    2024-06-05

    そごう・西武が百貨店として初めてNFTマーケット開設、NFT作品約100点を発売
    2024-06-06

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛