• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
採集人生、燃えた日々 長野で北杜夫さん企画展 昆虫標本など展示
2022-10-12
採集人生、燃えた日々 長野で北杜夫さん企画展 昆虫標本など展示

 長野県松本市旭の信州大付属中央図書館で、作家の北杜夫さん(1927~2011年)の日記や作品に登場する昆虫を紹介する企画展「北杜夫『憂行日記』をたどる―作品に息づく信州の自然」が開かれている。登場した昆虫に関する日記などの資料と、本人が採集したものを含む昆虫標本33箱を合わせて展示している。25日まで。【武田博仁】

 昆虫好きだった北さんは信大の前身の一つの旧制松本高校出身。在学中は北アルプスや美ケ原高原に登り、信州の自然に親しんだ。在学した1945~47年の日記は昨年、「憂行日記」(新潮社)として出版され、登山や昆虫採集、読書や詩作などに明け暮れた日々がつづられている。

 展示された標本は北アで採集した高山チョウのミヤマモンキチョウやコヒオドシ、美ケ原で採ったヒメギフチョウなどで、採集当時の様子を書いた憂行日記や「どくとるマンボウ昆虫記」の文章が付けられている。5日にあった展示解説で、図書館長の東城幸治・理学部教授(進化生物学)は「日本は終戦前後の大変な時期だったが、虫を眺め、心が落ち着いていたのではないか」と説明した。

 この日は憂行日記の編者、斎藤国夫さんの講演会もあった。日記によると、北さんは終戦前の45年7月、あこがれの上高地を経て西穂高岳に登山。斎藤さんは「5日間の山行で223種の昆虫を採集した。心行くまで楽しみ、採集人生で最も燃えた日々だった」と話した。

 信大中央図書館は学外者も入館でき、身分証を提示する。問い合わせは同図書館(0263・37・2172)。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/1abf26b0b9774b6d07ab14a4c571b79ec5126b78

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • ブームなぜ起きた? 東京国立近代美術館で「ハニワと土偶の近代」展
    2024-05-30

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    レイモンド・ローウィの名言「優れたインダストリアルデザインは、…」【本と名言365】
    2024-06-04

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    GROUP「島をつくる | Planning Another Island」(マイナビアートスクエア)開幕レポート。高層ビルのなかで建築をコンポストする
    2024-06-05

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    口腔ケアで高齢者を守ろう 「おとなの歯磨き」訪問歯科医が出版
    2024-06-04

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    藤井、棋聖戦5連覇へ白星発進
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛