• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「女性=優しい」は4歳、「男性=賢い」7歳…固定観念は幼少期から 京都大など解明
2022-10-22
「女性=優しい」は4歳、「男性=賢い」7歳…固定観念は幼少期から 京都大など解明

「男性は数学に強い、女性は家事が得意」といった、自身の性別に関わる思い込みや固定観念(ジェンダーステレオタイプ)が生じるのは何歳ごろか-。京都大などの研究グループが子供を対象に調べたところ、「優しい=女性」という固定観念は4歳ごろから、「賢い=男性」は7歳ごろからみられることが分かった。こうした固定観念が生じる具体的な年齢を調べた研究は国内初で、グループは「ジェンダーステレオタイプが幼少期ですでに表れているのは驚きだ」としている。

取り組んだのは、京大大学院の森口佑介准教授(発達心理学)らのグループ。日本は、世界経済フォーラムが各国の男女格差を数値化した2022年版の「ジェンダー・ギャップ指数」の国別順位で146カ国中116位と下位に低迷しており、性別に関する固定観念が強い傾向にあるとされる。

研究は4~7歳の子供と保護者計約560組を対象に実施。子供に「賢い人」や「優しい人」を説明する話を聞かせた後、男性と女性を示したピクトグラムを見せて「賢い(優しい)人は誰?」と尋ね、男児・女児別で自分と同じ性別を選ぶ割合を年齢ごとに分析した。

その結果、「優しい人」については男児が男性を選ぶ割合は4~7歳のいずれも半数程度だったのに対し、女児が女性を選ぶ割合は4歳ごろから一貫して75%前後と男児を上回った。また、「賢い人」については男女ともに4~6歳は差があまりなかったが、7歳の男児では7割近くが男性を選んだ。7歳の女児が女性を選んだ割合は半数程度だった。男女ともに幼少期に自分の性別に関する固定観念がある程度形成されることが明らかになった。

米国で行われた同様の調査では「男性=賢い」というステレオタイプは6歳ごろから表れる傾向があったという。森口准教授は「ジェンダーギャップが大きいとされる日本だが、『賢い』の固定観念が表れるのが米国より遅いのは意外だ」とした上で、「幼少期から思い込みや固定観念が表れる要因や、進路や職業選択への関連の有無などを調査・研究していきたい」と述べた。

研究成果は国際学術誌「サイエンティフィック・リポーツ」(電子版)に掲載された。(杉侑里香)

■ジェンダーステレオタイプ 性別に関して、根拠はないものの「男性は頭がいい、女性は優しい」といった社会に広く浸透している固定観念や偏見、イメージなどを指す。ジェンダーステレオタイプを持つ子供はそのイメージに沿う振る舞いや進路・職業選択を行い、ジェンダーギャップ(性別による格差)が維持・拡大されるという悪循環が多くの研究で指摘されている。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/389674bdedcf48afeb1ea3579f422abd3c77eff3

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    入試問題は白黒です 「わかりやすさ」「カラフル」は逆効果、自分で図を書くべし 桜井信一の攻める中学受験
    2024-05-31

    【光る君へ】平安時代、強烈なエピソードで知られた2人の受領とは
    2024-06-01

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    【大河ドラマ「光る君へ」本日第22話】紫式部と清少納言は「顔を合わせていなかった」?
    2024-06-01

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    テレ東が警察密着番組の担当者らを懲戒処分
    2024-06-03

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    「ロエベ ファンデーション クラフト プライズ 2024」の大賞が発表。等身大のセラミック彫刻を制作したアンドレス・アンサが受賞
    2024-06-05

    クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    藤井八冠、5連覇へ白星発進 将棋棋聖戦、山崎八段破る
    2024-06-06

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛