• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
BTS・RM。アート界を軽やかに舞うポップスター
2022-09-12
BTS・RM。アート界を軽やかに舞うポップスター

 いまや世界を代表するアイドルグループとなったBTS。そのリーダーでラッパーのRM(キム・ナムジュン)に、アート界から熱い視線が注がれている。


 去る2020年、自身の誕生日である9月12日を記念し、絶版されて入手が困難な書籍などの制作を支援するために韓国の国立現代美術館(MMCA)に1億ウォン(約890万円)を寄付したRM。この行為が評価され、韓国のアーツ・カウンシル・コリアによって
「アート・スポンサー・オブ・ザ・イヤー」に認定された。このときからすでにRMはアート界において“気になる存在”になっていたと言えるだろう。


 グループとしてもBTSのアート界における活躍は近年目立っており、2020年にはアントニー・ゴームリーをはじめとする22組のアーティストと世界5都市でアートプロジェクト「Connect,
BTS」を実施したほか、ハンス・ウルリッヒ・オブリストが1993年に立ち上げた「do it」にも参加。今年に入ってからはGoogle Arts &
Cultureとコラボレーションし、「BTS×ストリート ギャラリー
」と題したオンラインコンテンツを公開した。ここでRMは、2021年に世界ツアーをスタートさせたソウルの南大門を舞台に、J.M.W.ターナーや、ジョルジュ・スーラなどの作品を紹介している。


 これまでも自身のSNSで度々、美術館やギャラリーを訪れている様子を公開するなど、アートに対する強い関心を見せてきたRM。最近はアートへの興味がこれまで以上に強くなっているように見える彼が、大きなインパクトをもらたしたのが「アート・バーゼル」ポッドキャストへの出演だった。



 アート・バーゼルは、言わずと知れた世界最大のハイエンドなアートフェアだ。スイスのバーゼルを本拠地に、マイアミと香港でも「アート・バーゼル」を主催し、今年からはパリでも新たなフェア「
Paris+」を立ち上げるなど、その勢いはますます加速している。


 ポッドキャストではアート・バーゼルのグローバル・ディレクターであるマーク・シュピーグラーとの対談に挑んだRM。30分弱のインタビューのなかでは、2018年のアメリカツアーの際に訪れたシカゴ美術館がアートに熱中していくきっかけとなったことや、初めて購入した美術品が韓国人アーティスト、イ・テウォンの作品だということ、そして自分のコレクションを展示するギャラリーへの熱意などを語っている(シュピーグラーはプライベートミュージアム構想について質問しているが、「美術館は複雑だから」と謙虚な姿勢を見せている)。


 なおRMはこのポッドキャストが公開される4日前に、スイスのアート・バーゼルに訪れた様子をInstagramに投稿。ウーゴ・ロンディノーネやフランシス・アリス、ユン・ヒョンクン、ジョルジョ・モランディらの作品を載せている。
この投稿をInstagramで見る
RM(@rkive)がシェアした投稿


 RMはロニ・ホーンにも夢中のようだ。6月にはパリの私設美術館「ブルス・ドゥ・コメルス」で故フェリックス・ゴンザレス=トレスとロニ・ホーンの2人展を鑑賞。「とても素晴らしい、感動的な景色だ」と投稿したと思えば、8月には自宅に置かれた(!)ロニ・ホーンの作品画像を投稿し、大きなサプライズを与えた。
この投稿をInstagramで見る
RM(@rkive)がシェアした投稿


 BTSのみならず、そのアートシーンでも韓国は世界から注目を集めている。9月2~5日には国際的なアートフェアのフリーズが初の韓国エディションである「フリーズ・ソウル」を開催。またメガギャラリーも相次いでソウルに進出するなど、「アジアのアートハブ」の座が近づいているかのようだ。そうしたなか、RMは心強い味方となる。フリーズのディレクターを務めるビクトリア・シダルらは、フリーズ・ソウルに来場したRMとの4ショットをInstagramに投稿。初回のアートフェアをブーストするのに、これ以上のものはないかもしれない。
この投稿をInstagramで見る
Victoria Siddall(@victoriamaysiddall)がシェアした投稿


 RMもこの機会を楽しんでいたようだ。彼がフリーズ・ソウルでピックアップしたのは、アイ・ウェイウェイやフィリップ・ガストン、そしてまたもやユン・ヒョンクンの作品だ。
この投稿をInstagramで見る
RM(@rkive)がシェアした投稿

 RMのこれまでの投稿を振り返ってみても、日本人アーティストが出てくる回数は極めて少ない。しかし決して興味がないわけではなさそうだ。RMはこの9月、HYBE
LABELS JAPANのグローバルデビュープロジェクトオーディションのため3年ぶりに来日を果たした。この日本滞在でRMのアート欲を満たしたのは、
那須にある奈良美智の私設ミュージアム「N's Yard」と村上隆の埼玉のアトリエ、そして東京国立近代美術館の「ゲルハルト・リヒター展」
だ。村上は自身のInstagramでRMの訪問についてこう綴っている。

まだお若いのに、謙虚で知的な人柄に引き込まれたのです。彼は美術をよく勉強していて、最近の美術市場やアーティストの動向にとても詳しいのです。とくに、陶芸作家には興味を持たれ、目を輝かせて鑑賞されていました。(編集部による一部訳。原文は英語)
 ポッドキャストでRMは、自身のInstagramが「キュレーションされたもの」であると話しており、投稿を見たファン(ARMY
アーミー)が同じように美術館やギャラリーに足を運ぶことに喜びを感じているようだ。


 RMのフォロワー数は3777万(9月時点)。この数字は、アート界のどのプレイヤーよりも巨大だ。美術館の世界でもっともフォロワー数が多いニューヨーク近代美術館(MoMA)ですら561万であることを考えると、「アートのメッセンジャー」としての影響力は計り知れない。いつか自身のアートへの思いやコレクションも共有したいとも語るRM。そうなる日は、遠くはないだろう。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/73ccce3f36f4543c3ac2120da916039e76db1ec3

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • ジョン・レノンのギター4億5千万円で落札
    2024-05-30

    MURAKAMI × Liquem 夢のコラボアクセが再登場☆|長山智美 デザイン狩人
    2024-05-30

    囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    韓国HYBE傘下の代表続投 和解望む意向
    2024-05-31

    “家形埴輪”大集合、総選挙も 「住宅展示場の気分で」、奈良
    2024-06-01

    【光る君へ】平安時代、強烈なエピソードで知られた2人の受領とは
    2024-06-01

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    テレ東が警察密着番組の担当者らを懲戒処分
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    レイモンド・ローウィの名言「優れたインダストリアルデザインは、…」【本と名言365】
    2024-06-04

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
    2024-06-05

    特別展「梅津庸一 クリスタルパレス」が国立国際美術館で開催。00年代からの仕事を総覧
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛