• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
韓国50万部の勉強本 本当のライバルは「昨日の自分」 心構えひとつで勉強が面白くなる
2022-12-30
韓国50万部の勉強本 本当のライバルは「昨日の自分」 心構えひとつで勉強が面白くなる

韓国で50万部のベストセラーとなり、今年5月に日本でも出版された書籍「勉強が面白くなる瞬間」(ダイヤモンド社)。数々の勉強本を手がけてきた担当編集者は、「ノウハウなしで売れるのか」と半信半疑だったが、日本での出版の決め手となったのは、中高生の9割以上が「勉強したくなった」という韓国の調査結果だった。

主に資格試験などを目指すビジネスパーソンや社会人向けに効率的な勉強法の本を出版してきた同社だが、勉強本で「ノウハウなし」という例はない。しかし、韓国の教育機関が13歳から19歳の378人を対象にした調査によると、同書を読んだ後「勉強したくなった」と答えたのは372人(98・4%)、「特に勉強したくはならなかった」は6人だけだったという。

「ノウハウありきではなく、中高生に支持される不思議な魅力がある本」

担当編集者の武井康一郎さんは、次世代の読者を獲得したいと日本での出版に向けて動いた。

本のなかでは、具体的なノウハウではなく、著者の勉強に対する考え方を説いていく。

第1章は、冒頭から《もう手遅れだ》と、周囲と差が付いているであろう読者に厳しい現実を突きつける。自堕落な学生だった著者もその絶望感を味わったからこそ、「後輩」たちに勉強する強い覚悟を求め、諦めるなと励ます。著者が自分の人生を見つめ直し、勉強できる幸せに気付いた経験を通じて、「諦めかけていたことを、最後までやってみたい気持ちにさせられる」(武井さん)。

受験勉強で、ライバルに競争心を燃やす人は多いだろう。ところが、同書は《ライバルはやる気を吸い取る吸血鬼》だと問題視する。ライバルを原動力にすれば、相手の好不調に一喜一憂し、心が不安定になるからだ。

その上で、ライバルとではなく、「昨日の自分」との競争をすべきだという。《自らをありのまま受け入れ、自分を振り返って足りない部分を埋め、自分を成長させる》ためだ。

中高生向けに、かみ砕いた表現で語り掛ける文体だが、分量は300ページにも及ぶ。著者は一気に読み切るのではなく、勉強の合間に1章ずつ読むように勧め、「自分が勉強する理由」をじっくり考えてほしい、と読者に呼びかける。

韓国で2015年に発売。インターネット書店の教保文庫では10点満点中9・7の高評価で、今も書き込みが続くロングセラーで、今年50万部を超えた。

日本では22年5月に出版後、動画投稿サイトのユーチューブで、お笑いタレントの中田敦彦さんが「ゴリゴリの精神論本」と紹介するなど話題を呼び、12月までに8万部を超えた。

この間、新型コロナウイルスの感染拡大で、休校やオンライン授業など教育環境は急激な変化にさらされた。「学校で学ぶことが当たり前でなくなり、自ら学ぶ姿勢が求められるようになった」(武井さん)時代背景も、受験生や保護者の共感を呼んだとみられる。

ツイッターなどSNS上には、受験生や資格、語学試験を受ける人など、さまざまな読者が感想を寄せている。

「諦めかけたり心折れたりしていた人が、本を読んで奮起している。その背中を押したい」

武井さんも書名のツイッターアカウントを作り、読者のつぶやきにエールを送っている。(石川有紀)

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/bee0b3835fec40bafff84c5e330c98c78adac05f

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    MURAKAMI × Liquem 夢のコラボアクセが再登場☆|長山智美 デザイン狩人
    2024-05-30

    ドローンサッカーで世界2位 大阪・星翔高校チーム 「世界でも通用することがわかった」
    2024-05-30

    授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
    2024-05-31

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    幸田文の名言「台所に立てば、…」【本と名言365】
    2024-05-30

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    akakilikeの新作ダンス公演『希望の家』が松本・東京の2都市で上演へ
    2024-06-04

    お台場エリアを舞台に新芸術祭「東京お台場トリエンナーレ 2025」が誕生
    2024-06-05

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    「台北當代2024」開幕レポート。「台湾マーケットのニーズに応えるプラットフォームに」
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    【1971年の今日 : 6月5日】京王プラザホテル全面開業―今からは想像もできない着工前の巨大な貯水池だった頃の写真も
    2024-06-05

    第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    2024-06-05

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    フィギュアスケートにもぴったり! ハチャトゥリアン作曲の『仮面舞踏会』【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    umami.is をおすすめする理由
    2025-07-04

    ©  Dopu Box
    💛