• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
竜王戦ドリームはついえても、“匠”の技見せた伊藤五段
2022-08-02
竜王戦ドリームはついえても、“匠”の技見せた伊藤五段

着々と進んでいる竜王戦本戦(決勝トーナメント)も、いよいよ佳境に! 今月も私、山口目線で今期の決勝トーナメントについてお話ししようと思います。


  前回のコラム で紹介しきれなかった本戦トーナメント左の山では、6組優勝の 伊藤匠五段 に注目して観戦していました。1回戦で5組優勝の 佐々木大地七段 、2回戦で4組優勝の 大橋貴洸六段 に勝利する快進撃を見せましたが、惜しくも3回戦で1組5位の 稲葉陽八段 に敗れ、今期の竜王戦本戦トーナメントは終了となりました。
 特筆すべきは、1回戦は相掛かり、2回戦は矢倉の戦型で両方とも後手番で序中盤から押し切る快勝をされているんですよね。相居飛車戦は、特に主導権を握って攻めることができる先手番が、少し指しやすいと言われているんです。その逆境をはねのけての快勝ということで伊藤五段の強さ、そして序盤研究の深さがうかがえました。今期は5月から7月にかけて13連勝を成し遂げ、現在も8割の勝率をキープしています。
 伊藤五段は宮田利男八段門下で、幼いころから三軒茶屋の将棋道場で兄弟子たちと共に腕を磨いていたということですが、私が女流棋士になったばかりの高校生のころ、蒲田将棋クラブで指している姿も何度か見かけたことがあります。皆から「たっくん」と呼ばれ、道場の席主さんをはじめとして、プロ棋士からアマ強豪まで、様々な方々にかわいがられている、めちゃくちゃ強い小学生という印象でした。
 しっかり努力し、将棋大会や強豪が集う道場に積極的に通う彼の姿を皆、目に焼き付くほど見ていて、やっぱり、そういう姿を見ると自然とまわりの人たちが応援してくれるようになるんですよね。特にその努力を評価していた勝又清和先生(七段)が小学生の伊藤五段に会うと、目じりが下がりメロメロ?になっていた印象があります。藤井聡太竜王と生まれ年が同じ新鋭がタイトル獲得をする日が今から楽しみです。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/fe12c0b35cd1dac96439d7f205854f47b04834a5

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • MURAKAMI × Liquem 夢のコラボアクセが再登場☆|長山智美 デザイン狩人
    2024-05-30

    ドローンサッカーで世界2位 大阪・星翔高校チーム 「世界でも通用することがわかった」
    2024-05-30

    制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    白と黒で奏でるインスタレーション 渡辺信子が京都で「White and Black」
    2024-05-31

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    『マッドマックス:フュリオサ』に登場する「ある絵画」は何を意味しているのか? ギリシア神話と「ファム・ファタル」から考察する
    2024-06-01

    鎌倉幕府の地頭から海の武士団・松浦党に…古文書群「青方文書」からみる中世の漁業や製塩事情
    2024-06-01

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    映画「ゴジラ‐1.0」の震電は「コックピットだけ復元」のはずだった…山崎貴監督がエピソード披露
    2024-06-04

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    GROUP「島をつくる | Planning Another Island」(マイナビアートスクエア)開幕レポート。高層ビルのなかで建築をコンポストする
    2024-06-05

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    横山奈美の個展「広い空に / Big Sky Mind」がN&A Art SITEで開催へ
    2024-06-05

    「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
    2024-06-04

    ご当地体操「いちょう体操」に小学生の指導委員が誕生 「体がのびやかに動く」
    2024-06-06

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛