• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
フェンディとアーティストと職人が出会うとき。表参道で「ハンド・イン・ハンド」展が開幕
2023-04-19
フェンディとアーティストと職人が出会うとき。表参道で「ハンド・イン・ハンド」展が開幕

 イタリア・ローマを代表するラグジュアリーブランド「フェンディ」が、そのDNAであるイタリアのクラフトマンシップへの変わらぬ敬意を表し、2021年にローマで開催したエキシビション「ハンド・イン・ハンド~卓越した職人技への称賛」。同展が世界2ヶ所目の巡回地として選んだのが、東京・表参道だ。



 1997年、アクセサリーおよびメンズウェア部門のアーティスティックディレクターであり、創業家3代目のシルヴィア・フェンディによって、フェンディのアイコンバッグとして生み出された「バゲット」バッグ。「ハンド・イン・ハンド」はこれにフォーカスしたもので、2020年より継続的に行われている、フェンディと世界各地の職人たちとの草の根パートナーシップ・プロジェクトだ。


 「ハンド・イン・ハンド」という名称には、伝統工芸を継承する各地の職人とフェンディの職人の「手(ハンド)」が出会い、代々受け継がれてきた貴重な手仕事による職人技を結集し、唯一無二の作品を誕生させるという意味が込められているという。


 このプロジェクトの主役は、フェンディと世界各地のアトリエや工房だ。呼びかけに応じたアトリエや工房が、その土地に古くから受け継がれる様々な伝統工芸技術を駆使して「バゲット」を再解釈し、作品を生み出してきた。またこうしたプロジェクトを行うことで、職人たちの希少な技術とクリエイティビティ、そしてサヴォアフェールを保存・伝承していくことも大きな目的となっている。

 東京展では、イタリア各地の職人とのパートナーシップによって生み出された「バゲット」バッグ19点とともに、西形彩による作品もハイライトとして展示されている。


 西形は栃木県足利市で創業80年を誇る「にしかた染織工房」の4代目で、歴代最年少の栃木県伝統工芸士。西形はこのプロジェクトのためにウール糸を複雑かつ鮮明な色彩に手染めし、手織りによって「バゲット」バッグをつくり上げた。仕上げには日本の美術織物の最高峰として知られる「綴れ織り」が用いられ、色の強さとデザインの複雑さがバッグと見事な調和を見せている。

 また本展ではアーティストとのコラボレーションにも注目したい。


 2008年、シルヴィア・フェンディによって生み出されたバッグ「ピーカブー」が並ぶエリアでは、世界中から選ばれたデザイナーやアーティスト、著名人たちが手がけた特別な「ピーカブー」が展示される。


 このセレクションには、小川貴一郎、マイケル・ラウ、香港の女優で起業家のカリーナ・ラウ、デザイナーのサビネ・マルセリス、ヤン・テ・オ、クーン・カプート、ピーター・マベオスタジオによって新たに解釈された「ピーカブー」が並ぶとともに、本展のために制作された
山口歴、高木耕一郎、万美による新作「ピーカブー」も初披露されている。

 フェンディと世界各地の職人たちの伝統技術とのパートナーシップ、そしてデザイン・アート界へのオマージュを体験できる、またとない機会をお見逃しなく。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/4dd1b5963a8ede5dbc2149b9db7d73609209233c

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • ジョン・レノンのギター4億5千万円で落札
    2024-05-30

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    森鷗外の教師像に迫る 研究の「盲点」、記念館で特別展 学生の評判も紹介
    2024-06-01

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
    2024-06-05

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    古今東西 かしゆか商店【つづら】
    2024-06-05

    美しくて“かわいい”結びの技  1400年の歴史を誇る「水引」の可能性を探って
    2024-06-06

    青森で来年夏に音楽祭 沖澤のどかさんが総監督
    2024-06-06

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    藤井、棋聖戦5連覇へ白星発進
    2024-06-06

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛