• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
ティッシュペーパーはなぜ「便利」なのかを考えると「人類のものづくりの歴史」が見えてくる
2023-03-29
ティッシュペーパーはなぜ「便利」なのかを考えると「人類のものづくりの歴史」が見えてくる

普段はおもちゃやゲーム、遊びを作り出す仕事をしてる私、高橋晋平が、身の回りにある物から、アイデアや工夫、発想の種を見つけ出そうという試みです。

今回のテーマは「ティッシュペーパー」。私たちが生活の中でもっとも多く触れる「紙」かもしれません。少しずつ読み解いていくことで、ものづくりに関するたくさんの工夫、そして私たちの仕事やものづくりそのものの意義を感じさせてくれるものなんです。
ティッシュペーパーって「世紀の大発明」だと思うんです。

花粉症や風邪をひいたときに手放せないのはもちろん、日常の些細な場面でもたくさん使いますよね。ティッシュが無い世界、ってなかなか想像できなくないですか?

ティッシュペーパーって実は歴史のなかで徐々に進化していったものなんです。もともとは第一次世界大戦中に、アメリカで医療用の綿が足りなくなったことで、代用品として開発された「セルコットン」という素材がベースになっているそうです。これを応用して1924年に作られたのがティッシュペーパーです。ちなみに開発したのは、みなさんおなじみ「クリネックス」で知られるキンバリークラーク社です。

ティッシュペーパーって2枚重ねじゃないですか。当たり前すぎて疑問にも思わないですが、あれって結構理にかなってるんですよね。

コピー用紙でもティッシュペーパーでも、紙には必ず裏表があることをご存知でしょうか。片面はキメが細かくサラサラ・つるつるですが、もう片面は必ずザラザラしています。ティッシュペーパーは、ザラザラな面同士をあわせて2枚組にすることで、分解しない限りは常にサラサラな面が表に来るようになっているんです。

もう一つの理由は水を吸いやすくすること。1枚の紙だと全く吸わないわけですが、2枚重ねしていることで紙と紙の隙間で水を吸い取るそうです。

注目すべきは紙だけではありません。ボックスタイプのティッシュを語る上で欠かせないのが、1枚を取った瞬間に次の1枚が用意されている「ポップアップ方式」。これ、おもちゃといってもいいレベルの機構だと思うんです。それぐらい感覚として楽しいし便利。

このポップアップ方式は、ボックスティッシュを作る過程で生み出されたわけではなく、1921年にアメリカの発明家であるアンドリュー・オルセンさんが独自に開発したとのこと。それに目に留めたキンバリークラーク社が特許を買い取って現在のように広く商品に使われるようになっていったそうです。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/458e9002dc7e46cf59936fc5773f7184d1b4f5fd

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 英国を代表する作曲家ブリテンが世界平和を願って作った『戦争レクイエム』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-29

    テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    【大河ドラマ「光る君へ」本日第22話】紫式部と清少納言は「顔を合わせていなかった」?
    2024-06-01

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    福島県沖地震で解体 老舗文具店の新ビルが開店 イベントスペースも
    2024-06-04

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
    2024-06-05

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    umami.is をおすすめする理由
    2025-07-04

    ©  Dopu Box
    💛