• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
『スターマン/愛・宇宙はるかに』監督:ジョン・カーペンター 評者:三浦哲哉【気まぐれ映画館】
2023-08-01
『スターマン/愛・宇宙はるかに』監督:ジョン・カーペンター 評者:三浦哲哉【気まぐれ映画館】

 地球人を観察する宇宙人(や他の地球人以外の存在)が主人公の映画はほとんど例外なくおもしろいと思う。トミー・リー・ジョーンズ扮する宇宙人が地球にやってきて日常──「このろくでもない、すばらしき世界。」をあれこれ体験するという例のコーヒーのCMシリーズも好きだ。

 最近だとマーベルの「マイティ・ソー」シリーズ(とくに第一作)も同様。神が地球人にまぎれて暮らすという設定によって、コミカルさと詩情とが生まれていて、とてもよかった。

『ベルリン・天使の詩(うた)』(ヴィム・ヴェンダース監督、1987)は、天使と人間という異存在間の恋を描いた名作。天使が地上に降り立ち、私たちにとっての「ふつう」を初めて体験する場面に感動させられる。初めてホットコーヒーを飲んだとき、あったかい……と笑みがこぼれる。この世界を真新しく観客に体験し直させること。それは映画というメディアが誕生して以来の夢、というか、使命だったのではないだろうか。だからこの物語設定は、映画の核心にどこかしら触れるのだろう。

 さて、すでにタイトルをいろいろ挙げているけれど、今回、メインでご紹介したいのは『スターマン/愛・宇宙はるかに』(1984)だ。

 宇宙人の男と地球人の女のラブロマンスである。ヒロインを演じるのは、カレン・アレン。映画草創期から活躍した神話的スター女優、リリアン・ギッシュをどこか彷彿とさせる凛とした存在感が漂っていて、惹かれる。彼女は死別した最愛の夫のことが忘れられず、夜な夜なその姿を8ミリフィルムで再生しては、往時の思い出に浸っていた。

 そんなある夜、地球に不時着した宇宙人が、環境に適応して生き延びるためたまたま彼女の家に侵入し、8ミリフィルム上で目にした男の姿に変身する(遺された髪の毛からデータ採取してクローン化する)。姿形は死んだはずの夫そのものであるが中身は宇宙人、という存在を演じるのがジェフ・ブリッジス。

 ふたりは車でアメリカ各州を横断する旅に出る。再び宇宙に戻るための合流地点へと向かうのだ。その道中がうつくしい。だんだんと地球の言葉と風習に慣れてゆくジェフ・ブリッジスの目と肉体を通して「このろくでもない、すばらしき世界。」の滑稽さ、愚かしさ、そして愛おしさが描かれるからだ。ダイナーの手作りアップルパイの美味。草原の風。夕景。カーペンター監督好みの、いかにも手作りといった合成画面も詩情を高める。

 ふたりの距離が縮まってゆき、やがて離別の前に愛が交わされる。夫の姿をした宇宙人は最も親密であるとともに、最も異質な存在でもある。扇情的なところは何一つないが、ぞくぞくさせられる、すばらしいラブシーンだ。

宇宙人の彼が、地球人の愛の営み方を学ぶところもいい。深夜に放映していた映画(『地上(ここ)より永遠(とわ)に』1953)のラブシーンから知るのだ。すべてが複製である。にもかかわらず、一期一会の愛の奇跡が起きている。


(『中央公論』2023年8月号より)


【評者】
◆三浦哲哉
青山学院大学教授

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/ea380524ec8d7df0a96245cc0ba7b42ae6fac4e7

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 白と黒で奏でるインスタレーション 渡辺信子が京都で「White and Black」
    2024-05-31

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    幸田文の名言「台所に立てば、…」【本と名言365】
    2024-05-30

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    akakilikeの新作ダンス公演『希望の家』が松本・東京の2都市で上演へ
    2024-06-04

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    特別展「梅津庸一 クリスタルパレス」が国立国際美術館で開催。00年代からの仕事を総覧
    2024-06-04

    夜の美術館を楽しめる「サマーナイトミュージアム2024」が開催。東京都現代美術館、東京都庭園美術館などで入場料割引も
    2024-06-04

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
    2024-06-04

    子供と行きたいおすすめ美術館【東京編】。子連れ、親子でアートを楽しもう!
    2024-06-06

    そごう・西武が百貨店として初めてNFTマーケット開設、NFT作品約100点を発売
    2024-06-06

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛