• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「古事記」の誕生から読み解く!町田康の「口訳」がこんなに面白い理由《書評》『口訳 古事記』
2023-06-27
「古事記」の誕生から読み解く!町田康の「口訳」がこんなに面白い理由《書評》『口訳 古事記』

----------
町田康が日本最古の神話「古事記」を訳した『口訳 古事記』が話題を集めている。かねて「古事記」に深い関心を寄せてきた能楽師の安田登氏は、本書をどう読んだのか? その視点は、「記憶の天才」稗田阿礼と「外国人スペシャリスト」太安万侶がタッグを組んだ「古事記」誕生の場面にさかのぼる…。
----------
 『口訳 古事記(町田康)』、こんなにぶ厚い本なのにあっという間に読み終わった。

 多くの人は『古事記』の口語訳を読んで挫折する。現代語で書かれているのに読みにくいからである。こんなにも読みやすいのは、本書が「口語訳」ではなく、「口訳」だからであろう。

 で、この「口訳」だが、これは、稗田阿礼の口が町田康の口に憑依して喋って出て来た「訳」に違いないと思っている。

 『古事記』は、稗田阿礼が誦習していたものを、太安万侶が文字化したといわれている。語り手である稗田阿礼は、その名からして土着の日本人。記憶の天才ではあるが、文字を知っていたかどうかはよくわからない。しかも、若者だ。それに対して筆記者である太安万侶は、その名からしておそらくは帰化人。文字を知悉する外国人スペシャリストだ。

 外国語である漢語・漢字を使って日本語を記述するなんてことは、『古事記』ができるまで誰も考えたことがなかった。文法も違うし、語彙も違う。土台無理な話である。それを「やってみろ」と言われたのが太安万侶だ。方法もわからない、できるかどうかもわからない。彼は悩んだはずだ。そして、ちょっとめんどくさかったに違いない。

 話し手は、文字をよく知らないガキである。自分は外国人スペシャリストである。

 「面倒だから、ここ、はしょっちゃえ」とか、「コピペでいっか」とか思ったはずだ。実際、疑われるところが多々ある。
 コピペが疑われる箇所をひとつ紹介しよう。

 お父さんである伊耶那伎命に「お前は海原を統治せよ」と言われた須佐之男命。しかし、彼は任地に行かずに髭が心前(むなさき)に達するまで泣き続けるのであるが、その結果を次のように書く。

----------
「是(ここ)を以(も)ち悪ぶる神の音、狭蠅(さばえ)如(な)す皆満ち、万(よろず)の物の妖(わざわい)悉(ことごと)く発(おこ)る」
----------

 次はその少しあと。天照大御神が天岩戸に隠れたときのこと。世界中が真っ暗闇になった。その時には次のように書かれる。

----------
「是に万の神の声は、狭蠅なす満ち、万の妖悉く発りき」
----------

 ね。似てるでしょ。「そのままだとバレるからちょっと変えておくか」というのもバレバレ。口語訳しちゃうとほとんど同じ訳になる。でも、町田康の「口訳」では全然、違います。

 最初の須佐之男が泣くくだり。

 「須佐之男命の影響下で禍をもたらす悪い神が大量発生して彼らが囁き交わす声や邪悪な哄笑が国中に響いて、それは恰も死骸に群がる蠅がたてる不快な羽音のようであった。此の世に起こりうる災いという災いがすべて起こった。

 人がどんどん死んでいき、国が衰退していった。」

 次の天照大御神の岩戸に隠れたあと。

 「此の世の秩序というものが失われ、常に誰かしらが悲鳴や喚き声を上げ、怒声・罵声を発しているというどうしようもない混乱状態に陥った。

 災厄が次々に襲いかかり、いろんなものが腐った。多くの者が堕落した。」

 ね。もとはほとんど同じなのに、全然、違うでしょ。

 特に面白いのが、天照大御神の岩戸のときに挿入される「此の世の秩序というものが失われ」という一句。六月と十二月の大祓のときに宣られる『大祓詞』には、天照大御神の孫である瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が地上に降りてきたことによって、それまで喋っていた岩や樹木や草がおしゃべりをやめたとある。

 天照大御神や瓊瓊杵尊によってもたらされた「秩序」、それが失われたときには岩や樹木や草が再び喋り出してすごい状態になる。それを踏まえての「口訳」です。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/adefb1f1cc05d31ab4c0286f8b6b8af50f33564f

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 英国を代表する作曲家ブリテンが世界平和を願って作った『戦争レクイエム』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-29

    藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    ドローンサッカーで世界2位 大阪・星翔高校チーム 「世界でも通用することがわかった」
    2024-05-30

    社長「関係者や視聴者不安にさせた」と謝罪
    2024-05-30

    原作者の意向は取り入れられたと日テレ
    2024-05-30

    ビルケンシュトック、創業から250年の歴史を振り返る2冊を出版
    2024-06-01

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    映画「ゴジラ‐1.0」の震電は「コックピットだけ復元」のはずだった…山崎貴監督がエピソード披露
    2024-06-04

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(東京国立近代美術館)開幕レポート。トリオで再発見する3館のコレクション
    2024-06-05

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    口腔ケアで高齢者を守ろう 「おとなの歯磨き」訪問歯科医が出版
    2024-06-04

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    長山智美 デザイン狩人|HAY DOGS♡
    2024-06-06

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛