• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「郷土食」ただ今、北上中 地域で形もタレも異なる「五平餅」 給食で見直され“北限”越える【長野発】
2023-03-21
「郷土食」ただ今、北上中 地域で形もタレも異なる「五平餅」 給食で見直され“北限”越える【長野発】

長野はもちろん、愛知、静岡、岐阜、富山の一部で食べられている「五平餅」。いわば「中部の郷土食」だ。地域によって形もタレも異なる。長野県内の「北限」は塩尻とされてきたが、近年、給食に郷土の味を取り入れる動きなどから広がりを見せている。


香ばしく焼き上がった「五平餅」。うるち米を炊いて程よくつぶし、タレを塗って焼いた郷土食だ。

伊那市の「鈴平」の工場。家庭の味だった五平餅を土産品として売り出した最初の会社で、今は1日5000本をスーパーや道の駅などに出荷している。

鈴平・鈴木良典社長:
長野県といえば「おやき」ということだったから、何とか南信でも「五平餅」を始めたらどうかと

オーソドックスな「小判型」で、信州みそをベースにしたごまみそダレが塗ってある。

特別に作り立てをいただいた。

(記者リポート)
みその甘じょっぱい味とごまの香ばしい香りと、最高においしいです

五平餅が食べられているのは長野の他、愛知、静岡、岐阜、富山の一部。いわば「中部の郷土食」だ。

江戸時代の中頃には食べられていたとされ、コメの少なかった山村のハレの日の食事だった。

郷土食に詳しい長野県立大学・中沢弥子教授:
おそらく山仕事に行った方たちが、棒きれなどを利用して持ってきたご飯を乗せて、みそを塗って焼いておいしく食べたところが一番考えられる始まりでは。江戸時代となりますと、コメはとても貴重なので(貴重なものとして)食べられたのでは

名前の由来は・形が祭祀に使用される「御幣」に似ているから、「五平(五兵衛)」という人が食べ始めたから、など諸説ある。

一口に五平餅と言っても味も形もさまざま。

タレは地域によって異なり愛知はみそベース、岐阜はしょうゆベース。伊那街道で愛知方面と結ばれる飯田・伊那地域はみそベース、中山道で岐阜と結ばれる木曽地域はしょうゆベースだ。
形はわらじ型や小判型がよく知られているが、阿南町の「道の駅・信州新野千石平」で作られているのは文字通りの「御幣餅(ごへいもち)」だ。

杵(きね)で粘り気が出るまでついたうるち米で串を包む。のばしたら、手で波のような形をつける。

御幣の「紙垂(しで)」の部分を再現したもので「幣束型(へいそくがた)」と呼ばれている。

運営会社・金田三千男社長:
ご飯で幣束の形を作って神棚に進ぜたのが、昔から伝えられていることだと思う

これにしょうゆベースのくるみダレを塗り、炭火で焼いて提供している。

蔵大御幣餅(1本480円 240g)

運営会社・金田三千男社長:
この土地を離れていった人たちも帰ってきた時に、一番先に食べたいのが御幣餅。御幣餅の味は永久に忘れない味だと思う

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/4588d6567443461102200f1e97fdb872e8d4d5d8

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    “家形埴輪”大集合、総選挙も 「住宅展示場の気分で」、奈良
    2024-06-01

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    芸術レベルのグッズも登場! パリ・東京・大阪の名コレクションが集まる「TRIO展」
    2024-06-01

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    テレ東が警察密着番組の担当者らを懲戒処分
    2024-06-03

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    「ロエベ ファンデーション クラフト プライズ 2024」の大賞が発表。等身大のセラミック彫刻を制作したアンドレス・アンサが受賞
    2024-06-05

    田名網敬一「TANAAMI!! AKATSUKA!! / 45 rpm」展、集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリーで開催
    2024-06-04

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛