• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
宿場町の魅力ぎっしり…写真でたどる現代の東海道五十三次
2022-12-24
宿場町の魅力ぎっしり…写真でたどる現代の東海道五十三次

昭和の懐かしい情景が広がる現代の東海道五十三次-。情報誌などを手掛ける「インクルーブ」(川崎市麻生区)発行のプレミアムフリーペーパー「ミスモ」の人気連載「東海道五十三次を往く」がこのほど書籍化され、上巻が発売された。

書名は『写真でたどる、現代の東海道五十三次を往く』(148ページ、1650円)。下巻も刊行予定。

徳川家康により、江戸時代に整備された東海道。その宿場町を編集部が訪ね、落ち着いた風情の街並みや往時の面影を残す痕跡などを写真とともに紹介。宿場町の食やお土産情報も盛り込まれ、ガイドブックとしても重宝しそうだ。

上巻は、東京・日本橋から静岡・袋井宿までを収録。目を引くのは、標高差約800メートルという険しい山道が続き、東海道で最も標高が高い箱根宿。江戸に最も近い関所を構え、重要な防衛線の役割も果たしたという難所では、「名物」である急勾配の石畳を楽しめ、掲載された写真も迫力がある。散歩コースとして挑戦してみてはいかが。昭和のレトロ感を醸し出す街並みも多く、旅情を誘う。

来年、家康を主人公とするNHK大河ドラマ「どうする家康」がスタートする。本書を手に江戸時代と現代を往復しながら東海道五十三次を旅するのも一興だろう。本書に関する問い合わせは同社(044・959・3750)まで。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/b1857a86eedddfd107c96ab8aa38b3e8f391a60b

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    〈テロ事件と「美の復讐」〉15世紀末・イタリア「メディチ家兄弟暗殺計画」とルネサンスの画家たち
    2024-06-01

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    ビルケンシュトック、創業から250年の歴史を振り返る2冊を出版
    2024-06-01

    テレ東が警察密着番組の担当者らを懲戒処分
    2024-06-03

    IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
    2024-06-04

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    長山智美 デザイン狩人|HAY DOGS♡
    2024-06-06

    佐渡金山の世界遺産登録、「情報照会」勧告
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛