• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
2回目の「Paris+ par Art Basel」が出展者リストを発表。16ギャラリーが初参加
2023-05-10
2回目の「Paris+ par Art Basel」が出展者リストを発表。16ギャラリーが初参加

 昨年、パリで初めて開催されたアートフェア「Paris+ par Art Basel」が、今年の出展者リストを発表した。会期は10月20日~22日。


 アート・バーゼルの主催による同フェアの2回目には、33の国と地域から154軒のギャラリーが参加。昨年の156軒から微減する。うち58軒はフランスにスペースを構えているギャラリーであり、日本からの出展者は
タカ・イシイギャラリーとTake Ninagawaのみだ。

 今年のメイン部門「Galeries」には140のギャラリーが集結。Blum & Poe、Bortolami、kurimanzutto、Landau
Fine Art 、Jan Mot 、Richard Nagy
Ltd.、P.P.O.Wの7つの新規出展ギャラリーに加え、昨年新進ギャラリーを紹介する「Galeries Émergentes」部門に参加した、Antenna
Space、Galerie Anne Barrault、Carlos/Ishikawa、Edouard
Montassutといった4つのギャラリーが、今年はメイン部門に出展することとなった。

 Blum &
Poeでは、アフリカ系アメリカ人の独学アーティストであるロニー・ホーリーの個展を、Bortolamiではブラジルのテキスタイルアーティスト、レダ・カタンダとアメリカの抽象画家メアリー・オベリングの二人展を開催。Kurimanzuttoでは、中南米を中心とした国際的なアーティストの作品を展示し、P.P.O.Wではアメリカのクィア・アーティスト、ピーター・ヒュージャーとデイビット・ウォジナロビッチの歴史的作品を紹介する。

 いっぽうの「Galeries Émergentes」部門では、14のギャラリーがアーティストの個展を行う。中国人アーティスト、ルー・ヤン
の新作映像を展示するBankや、インドネシアのコレクティブ・Tromaramaによるマルチメディア・インスタレーションを紹介するDocument、アメリカ人アーティスト、シャラ・ミラーの黒人の身体と痛みに関するプロジェクトを紹介するLyles
& Kingなど、9つのギャラリーが今年初出展となる。


 また、同部門ではフランスの百貨店「ギャラリー・ラファイエット」と提携し、出展アーティストから1名を選抜し、翌年にギャラリー・ラファイエットの展示スペース「ラファイエット・アンティシパシオン」で展覧会を開催する。


 なお、アート界の有識者たちを招待してトークイベントを行う「Conversations」プログラムや、パリの文化機関や都市と協力して様々なパブリック・プログラムも予定されている。同フェアのディレクターを務めるクレマン・ドゥレピーヌは、声明文で次のようにコメントしている。

 「今年の参加ギャラリーの優れたプレゼンテーションによって、このフェアのユニークな特徴がさらに強化されることを嬉しく思っている。2023年展は、Paris+
par Art
Baselの特徴である、近代・現代アーティストの優れた作品の数々、緻密なコンセプトのプレゼンテーション、フランスのギャラリーコミュニティへの貢献、そしてギャラリー・ラファイエットグループの寛大な支援による現代の言説に沿った活発な『Galeries
Émergentes』部門を検証できるものと思う」。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/8d6f16018c436e8364b7195e669e4f0c4378ffff

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 三姉妹が温泉旅行で取っ組み合いの大げんか うっとうしくてめんどうくさい家族愛描く「お母さんが一緒」
    2024-06-02

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    応挙手本?に描いたトラ甦れ…徳島の寺のふすま絵修復へ
    2024-06-04

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    ペース・ギャラリーが9月にグランドオープン。7月には特別内覧会を開催へ
    2024-06-04

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    「台北當代2024」開幕レポート。「台湾マーケットのニーズに応えるプラットフォームに」
    2024-06-04

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    「art stage OSAKA 2024」が9月に開催。大阪・関西万博への機運も醸成
    2024-06-05

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    ブリン・バン・バン・ボンが1位 ビルボード、上半期人気曲
    2024-06-06

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛