• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
2回目の「Paris+ par Art Basel」が出展者リストを発表。16ギャラリーが初参加
2023-05-10
2回目の「Paris+ par Art Basel」が出展者リストを発表。16ギャラリーが初参加

 昨年、パリで初めて開催されたアートフェア「Paris+ par Art Basel」が、今年の出展者リストを発表した。会期は10月20日~22日。


 アート・バーゼルの主催による同フェアの2回目には、33の国と地域から154軒のギャラリーが参加。昨年の156軒から微減する。うち58軒はフランスにスペースを構えているギャラリーであり、日本からの出展者は
タカ・イシイギャラリーとTake Ninagawaのみだ。

 今年のメイン部門「Galeries」には140のギャラリーが集結。Blum & Poe、Bortolami、kurimanzutto、Landau
Fine Art 、Jan Mot 、Richard Nagy
Ltd.、P.P.O.Wの7つの新規出展ギャラリーに加え、昨年新進ギャラリーを紹介する「Galeries Émergentes」部門に参加した、Antenna
Space、Galerie Anne Barrault、Carlos/Ishikawa、Edouard
Montassutといった4つのギャラリーが、今年はメイン部門に出展することとなった。

 Blum &
Poeでは、アフリカ系アメリカ人の独学アーティストであるロニー・ホーリーの個展を、Bortolamiではブラジルのテキスタイルアーティスト、レダ・カタンダとアメリカの抽象画家メアリー・オベリングの二人展を開催。Kurimanzuttoでは、中南米を中心とした国際的なアーティストの作品を展示し、P.P.O.Wではアメリカのクィア・アーティスト、ピーター・ヒュージャーとデイビット・ウォジナロビッチの歴史的作品を紹介する。

 いっぽうの「Galeries Émergentes」部門では、14のギャラリーがアーティストの個展を行う。中国人アーティスト、ルー・ヤン
の新作映像を展示するBankや、インドネシアのコレクティブ・Tromaramaによるマルチメディア・インスタレーションを紹介するDocument、アメリカ人アーティスト、シャラ・ミラーの黒人の身体と痛みに関するプロジェクトを紹介するLyles
& Kingなど、9つのギャラリーが今年初出展となる。


 また、同部門ではフランスの百貨店「ギャラリー・ラファイエット」と提携し、出展アーティストから1名を選抜し、翌年にギャラリー・ラファイエットの展示スペース「ラファイエット・アンティシパシオン」で展覧会を開催する。


 なお、アート界の有識者たちを招待してトークイベントを行う「Conversations」プログラムや、パリの文化機関や都市と協力して様々なパブリック・プログラムも予定されている。同フェアのディレクターを務めるクレマン・ドゥレピーヌは、声明文で次のようにコメントしている。

 「今年の参加ギャラリーの優れたプレゼンテーションによって、このフェアのユニークな特徴がさらに強化されることを嬉しく思っている。2023年展は、Paris+
par Art
Baselの特徴である、近代・現代アーティストの優れた作品の数々、緻密なコンセプトのプレゼンテーション、フランスのギャラリーコミュニティへの貢献、そしてギャラリー・ラファイエットグループの寛大な支援による現代の言説に沿った活発な『Galeries
Émergentes』部門を検証できるものと思う」。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/8d6f16018c436e8364b7195e669e4f0c4378ffff

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 白と黒で奏でるインスタレーション 渡辺信子が京都で「White and Black」
    2024-05-31

    将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    藤井聡太八冠が勝ち、最終局へ 将棋叡王戦で2勝2敗
    2024-05-31

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    杉真理×和田唱がビートルズをとことん語る!NHK-FMの人気番組「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座として復活!
    2024-06-02

    森鷗外の教師像に迫る 研究の「盲点」、記念館で特別展 学生の評判も紹介
    2024-06-01

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
    2024-06-04

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト12。山武市百年後芸術祭、版画の青春、北斎に三島喜美代まで
    2024-06-04

    横山奈美の個展「広い空に / Big Sky Mind」がN&A Art SITEで開催へ
    2024-06-05

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    安藤忠雄さん設計の美術館名称決まる…香川・直島に2025年オープン
    2024-06-05

    子供と行きたいおすすめ美術館【東京編】。子連れ、親子でアートを楽しもう!
    2024-06-06

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛