• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
ウクライナ戦争とべラルーシの非人道性を示唆する演劇とは。ベルリン演劇祭から考える
2023-07-06
ウクライナ戦争とべラルーシの非人道性を示唆する演劇とは。ベルリン演劇祭から考える

長く続いたパンデミックを経て、ヨーロッパのアートシーンはどう変化しているだろうか? 分断、難民問題、戦争、経済格差、環境問題、公正性、急速に発達する情報技術の是非。複雑で多様な問題に同時多発的にさらされる2023年から2024年の欧州を演劇研究者・内野儀がレポートする。今回は3回目(全12回予定)。


5月のベルリンの舞台芸術界は、ベルリン演劇祭(Theater Treffen)で賑わう。ドイツ語圏演劇を代表する10作品がベルリンに集結する大がかりな催しで、今年は5月12日から29日の日程で開催された。連載の第1回で話題にした<公共劇場の制度vs.フリーシーン>の図式で言えば、公共劇場の制度側のシーズン総決算的一大イヴェントである。

ベルリン演劇祭を主催するベルリーナ・フェストシュピーレ(ベルリン祝祭)には、新しい芸術監督としてマティアス・ペース(Matthias Pees)が2022年9月に就任し、演劇祭のキュレーションは4名のチーム体制になった。

2022/23シーズンに上演された400以上の作品から7名の審査員が選んだ10作品の各2回の公演が、演劇祭の中心である。ただし新体制のもと、今回は「10の出会い」(10 Treffen)というプラットフォームも新たに設定された。

「10の出会い」では「多様性」「連帯」「責任」「トランスフェミニスト」「Herstory」「グリーン」「ネットワーク」「交流」「応答」の9つのテーマが掲げられ、上演や参加型パフォーマンス、展示、各種討議や若手ライターのブログによる演劇祭への応答まで、多様な展開をみせた。

なかでも重点が置かれたのは、ジェンダー公正とロシアによるウクライナ侵攻の問題である。そして各プログラム内でも、この二項が理論的、現実的に交錯している。たとえば、研究者中心の「ウクライナ文化におけるポスト植民地主義」「文化収奪の遺産」といった討議、女性兵士がその4分の1をしめるウクライナ軍の元兵士らが参加した「戦争における女性」というセッションなどである。あるいは、ウクライナやベラルーシからの避難民と互いの経験をシェアして小さな連帯感を醸成する「編み物(Knitting)ワークショップ」を組織してきたポーランドのアナログ・グループ・コレクティヴ(Kolektyw Grupa Analog)のワークショップ、ファム・アーティストのコレクティヴと自己定義するマザーズ・アートラバーズ(Mothers Artlovers)による『ディナー・パーティ』なる、ゲストに夕食を振る舞いつつ、新しい家族のイメージを共有する参加型パフォーマンスもあった。

ウクライナからの「10の出会い」への参加ということでは、フーリガン・アート・コミュニティがキーウのシェルター避難中に発想したという『塹壕キャバレー』や、リヴィウのTeatr Vartaによる『ЛЮТИЙ(Liutyy) | FebrUaRY』の上演があった。後者の題名はウクライナ語でロシアが侵攻した「2月」と「激怒という感情」を表す語である。戦争に参加している兵士やボランティアの人たちのインタビューや出演しているアーティスト自身のコメンタリーをちりばめた音楽劇である。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/23443267dcc701e19c30cfa5690c49ef09d0c6bf

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    週末見たい展覧会5選。今週は木下佳通代の個展、テルマエ展、UESHIMA MUSEUMなど。【2024年6月第1週】
    2024-05-29

    ドローンサッカーで世界2位 大阪・星翔高校チーム 「世界でも通用することがわかった」
    2024-05-30

    『マッドマックス:フュリオサ』に登場する「ある絵画」は何を意味しているのか? ギリシア神話と「ファム・ファタル」から考察する
    2024-06-01

    入試問題は白黒です 「わかりやすさ」「カラフル」は逆効果、自分で図を書くべし 桜井信一の攻める中学受験
    2024-05-31

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    富士山麓のダイナミックな食材を味わう“奥・山梨”のガストロノミー〈Restaurant SAI 燊〉。
    2024-06-01

    河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
    2024-06-02

    IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
    2024-06-04

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    映画「ゴジラ‐1.0」の震電は「コックピットだけ復元」のはずだった…山崎貴監督がエピソード披露
    2024-06-04

    知ってる? 「登録博物館等マーク」
    2024-06-05

    ペース・ギャラリーが9月にグランドオープン。7月には特別内覧会を開催へ
    2024-06-04

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    佐渡金山の世界遺産登録、「情報照会」勧告
    2024-06-06

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛