• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
不登校児らに〝バーチャル学校〟 東京都がシステム提供、新宿区が今月運用開始
2023-01-11
不登校児らに〝バーチャル学校〟 東京都がシステム提供、新宿区が今月運用開始

東京都教育委員会は、不登校や日本語が不自由な外国人の子供らの学習やコミュニケーションの場として、インターネット上に学校を模した仮想空間を設置するシステムを開発した。現実世界の登校には抵抗感を覚えたり、距離が遠くて登校が困難だったりしても、仮想空間ならば気軽なアクセスが期待できる仕組みとして注目を集めている。令和5年度から希望する区市町村に順次提供していく計画で、まずは新宿区が今月から実際に子供を受け入れて運用する。

■アバター操り〝登校〟

「不登校児らにとっては(現実世界での)登校は困難でも、こちらでは心理的な負担が少ない。社会や周囲との接点の一つとなってほしい」。こう話すのは、システムの開発に携わった都教委の小林正人情報企画担当課長。子供らの利用拡大に期待を寄せている。

システムの名称は「バーチャル・ラーニング・プラットフォーム」。子供らは自分を模したキャラクター(アバター)を操り、仮想空間の学校に〝登校〟する仕組みだ。例えば不登校の子供らには「学習フロア」と「共用フロア」の2つの仮想空間が用意される。

学習フロアには、机やホワイトボードが置かれた「教室」や、オンライン上にいる人たちがビデオ会議ツールやチャットを通して対話できる交流スペース、相談員などに話しかけられる相談スペースなどがある。共用フロアにはグラウンドや公園を模した設備があり、オンライン上に居る人同士で交流することなどができる。

このシステムは都教委が民間事業者と連携して開発した。「機能や利便性の向上を図り、より多くの自治体に導入してもらいたい」(担当者)としている。

■担当者ら普及に期待

導入の皮切りとなるのは新宿区だ。昨年12月~今年3月末までの事業期間で職員らが試験運用を始めており、今月16日からは実際に子供らにログインしてもらう予定だという。

同区が仮想空間に〝招待〟するのは、区教育委員会が所管する「区立教育センター」に登録されている小・中学生らだ。社会的自立のための適応指導を行う「つくし教室」の約30人と、日本語指導を受ける約40人の外国人の子供らを対象とする。

もともとセンターでは、登録されてはいるものの、心理的な負担や、教室への距離が遠いなどの問題で、センターにも通うことができない子供らのために、職員が家庭訪問や図書館などへの出張訪問を行っていた。そうした中、センターでは「子供らとつながる手段の一つに、オンラインの活用も考えていた」(区担当者)といい、都からシステム提供の話があったことが導入のきっかけとなった。

この担当者は「さまざまな事情で自宅からなかなか出られない子供がいる。まずはネットでつながることで(現実の)センターや学校にも行こうかな、と思えるきっかけになればいい」と話している。

区では、4月以降の本格運用にも参加する予定だ。(外崎晃彦)

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/23fad01fe0b7f7e2e2d22c5189de6e053e73857d

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(東京国立近代美術館)開幕レポート。トリオで再発見する3館のコレクション
    2024-06-05

    今週末に見たい展覧会ベスト12。山武市百年後芸術祭、版画の青春、北斎に三島喜美代まで
    2024-06-04

    横山奈美の個展「広い空に / Big Sky Mind」がN&A Art SITEで開催へ
    2024-06-05

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    3日間限定発売! 名作パントンチェアが新たな魅力を纏った限定カラーで登場。
    2024-06-05

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    藤井八冠、5連覇へ白星発進 将棋棋聖戦、山崎八段破る
    2024-06-06

    なぜ、いま「先住民の現代アート」なのか? 『美術手帖』2024年7月号は、「先住民の現代アート」特集
    2024-06-06

    「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
    2024-06-06

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛