• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
【光野桃エッセイ】五月の朝のジャスミン。記憶は香りとともにいつまでもそこにある
2022-05-16
【光野桃エッセイ】五月の朝のジャスミン。記憶は香りとともにいつまでもそこにある

目の前に淡く広がる日常の景色と、心に浮かびあがる光景をゆっくりとときほぐしていくーー。うたかたのように見えて澱となり、ほのかに香りだち、いつしか人生を味わい深く醸す日々のよしなしことを、エッセイストの光野桃が気の向くままに綴る。今回は薔薇とジャスミンの香りに誘われて


 2002年から4年ほど、夫の転勤に帯同して、中東のバーレーンに暮らした。人口150万人ほどのこの小さな島国は、イスラム教国だが、親米の国らしい自由さがあり、「むかしむかし、あるところに」と語り始めれば、たちまちお伽噺の小さな王国が立ち現れる、そんな雰囲気に満ちていた。
 エメラルドグリーンの海、風に揺れるヤシの木の下を、黒い衣装に身を包んだ女たちが裳裾を揺らめかせながら通り過ぎる。黒いアバヤ(髪やうなじを覆うためのスカーフ)の下に隠された顔は、意外なほど今っぽい化粧をした黒い瞳の美人が多い。

 バーレーンの王様は、王宮でときどき音楽会を催した。トルコの古楽器管弦楽団や、日本からも雅楽の演奏家などが招かれていた。会場のサロンは、カーテンもテーブルクロスも、地厚で華やかな織り布がふんだんに使われている。部屋の入口へ行くと、召使が銀のポットを手にして待ち構えていた。両手を揃えて差し出すと、なにかを注いでくれる。さらりとした肌触り、胸いっぱいに吸い込みたくなるやわらかで清らかな香り。薔薇水だった。

(画像)
鉢に精製水を入れ、花びらを浮かべて、即席の薔薇水をつくる。市販されているローズウォーターもあるが、やはり香りが物足りない気がする。お客様が手を消毒する前に、自家製の薔薇水で手水して和んでいただくのも素敵
 なんて贅沢な‥。奥に通され、タマリンドの飲み物とデーツを振るまわれながら感嘆した。アラブの男性たちは香りに敏感で、丈の長い民族衣装トーブにもお香をしっかり焚きしめる。そんな麝香系の強い香りの中にあっては、天然の薔薇の香りなど、すぐ吹き飛んでしまいそうだ。それでも、その淡い香りのお浄めに、心が落ち着き、敬虔な気持ちになった。

 この薔薇たちはどこから来たのだろう。どこかの国の花市場から大量購入した花を、水に浸して作るのだろうか。
 砂漠の国の贅沢品は、花と水だ。夏は気温50度にもなろうかというほどの乾いた熱い土地に、繊細な草花は育たない。花屋はあっても、売っているのは輸入されたユリやグラジオラスなどの大味なものばかり。茎は捨ててしまい、花だけを詰めた人工的な籠花は、ほとんどがお使い物用で、自宅で楽しむものはなかった。
 街に花屋は容易に見当たらず、がっかりしたが、草花がない代わりに、木の花は1年中こんもりと咲き繁っていた。その多くはブーゲンビリア。赤やピンクではなく、白やサーモンオレンジなどの淡い色が、光を集めたようなグラデーションを描いて、建物や外壁を埋めていた。
 バーレーンでほとんどの日本人が住んでいるのは、門番のいる大きな鉄の門の中に、一戸建てが何戸かまとまって建つ「コンパウンド」と呼ばれる外国人居住区だった。広い居住区には、ジムもあり、ちょっとした散歩もできた。そこでの楽しみは、工夫を凝らして創りあげた各家庭の庭を見学すること。
 遠くからでもすぐにわかるのは、英国人の住まい。白一色の花で統一された花壇が、玄関脇に広々と作られている。その美しさは、ここは英国か、と錯覚しそうになるほど。たとえ灼熱の土地であっても、故国の庭と同じものを作らなければ気がすまない。その気質は、世界中の美術品や文化財を集めないではいられなかった、かつての英国気質に通じるものがあるように思う。
 土を入れ替え、細い水路を花壇全体にくまなく張り巡らせて、自動灌水も抜かりなく設置。そこに、背丈の高低や花の種類の微妙に変えたものをさりげなく植える。自然のまま育ったような趣きが大事なのだ。最初は難しそうだが、いつしか思い通りのイングリッシュガーデンができあがるのだろう。

(画像)
ジャスミンの花。これは自宅の小窓に這わせたもの。窓を覆うようになればいいなと思って誘引したが、日当たりの問題などがあり、なかなか咲いてくれなかった。今年は他の植物や果実同様、豊作の模様。朝から甘い香りが部屋中に

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/5902fea9f4b9096811ddbbf2b17a5d234fa96ba0

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    白と黒で奏でるインスタレーション 渡辺信子が京都で「White and Black」
    2024-05-31

    【光る君へ】平安時代、強烈なエピソードで知られた2人の受領とは
    2024-06-01

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    【大河ドラマ「光る君へ」本日第22話】紫式部と清少納言は「顔を合わせていなかった」?
    2024-06-01

    日本の「木」の文化を家具を通して世界へ【ミラノデザインウィーク】
    2024-06-01

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    アルテミス計画&天の川銀河! 大人も学んで楽しめる「大人レゴ」最新ラインナップは”宇宙”がテーマ!
    2024-06-03

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    お台場エリアを舞台に新芸術祭「東京お台場トリエンナーレ 2025」が誕生
    2024-06-05

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    子供と行きたいおすすめ美術館【東京編】。子連れ、親子でアートを楽しもう!
    2024-06-06

    「art stage OSAKA 2024」が9月に開催。大阪・関西万博への機運も醸成
    2024-06-05

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    ブリン・バン・バン・ボンが1位 ビルボード、上半期人気曲
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛