• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
ディーター・ラムスの往年のサウンドに身を委ねる企画展がスタート。
2022-09-02
ディーター・ラムスの往年のサウンドに身を委ねる企画展がスタート。

9月3日から18日まで、デザインギャラリー〈LICHT〉で、ラムスが1960~70年代にデザインした、〈Braun〉のオーディオにフォーカスした企画展を開催する。

ディーター・ラムスは、20世紀のドイツを代表するインダストリアルデザイナーだ。1955年に、日本ではシェーバーや電動歯磨きなどでよく知られている電気器具メーカー〈Braun〉のデザイナーに就任。1997年に同社を去るまで、約40年間に渡り、500を超える名作を世に送り出してきた。

1920年代にパワーアンプやラジオ受信機を完成させた〈Braun〉は、ラジオとレコードプレイヤーの複合機を初めて世に送りだすなど、革新的な商品を数多く打ち出し、モダンなライフスタイルの礎を築いた。ラムスは、そんな〈Braun〉の一員として、機能主義に徹しながらも、いくつもの魅力的な製品を生み出してきた。美しさと機能性をあわせもつ彼の作品は、〈MoMA〉などの美術館にも収蔵されている。さらに、彼が1970年代後半に定義した、彼の哲学とも言える「良いデザインの10ヶ条」は、のちに〈アップル〉社のハードウェアにも影響を与えたとも言われている。

今回、デザインギャラリー〈LICHT〉で開催される企画展では、ラムスが1960~70年代にデザインした、〈Braun〉のオーディオにフォーカスする。当時、彼がデザインしたオーディオは、レコードプレイヤーやテープマシーンなどのアナログ機器だ。しかし、優れたデザイン性はもちろん、そこには消費社会への疑問を呈する彼の哲学が脈打ち、今なお新鮮な感動をもって対峙する者を強く惹きつける。

会期中、会場では、壁面ユニットを含めたオーディオ機器を展示販売。貴重なそのサウンドを体感できる。そのサウンド、そしてデザインは、私たちの未来への思索に何らかの気づきを与えてくれることだろう。
デザインギャラリー〈LICHT〉東京都目黒区青葉台3-18-10 2F。TEL 03 6452 5840。2022年9月3日~18日。13時~18時。火曜・水曜休。 

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/cd9ba79c81d5dee76eff900e15ca90dd8c68ed5a

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 日テレ、意思疎通できず信頼喪失 「セクシー田中さん」の調査結果
    2024-05-31

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    デザインジャーナリストによる新しいデザイン誌の登場です!
    2024-06-01

    〈テロ事件と「美の復讐」〉15世紀末・イタリア「メディチ家兄弟暗殺計画」とルネサンスの画家たち
    2024-06-01

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
    2024-06-02

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    GROUP「島をつくる | Planning Another Island」(マイナビアートスクエア)開幕レポート。高層ビルのなかで建築をコンポストする
    2024-06-05

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    子供と行きたいおすすめ美術館【東京編】。子連れ、親子でアートを楽しもう!
    2024-06-06

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛