• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
仏様、あなたの手で「応急修理」 文化財保存体験、参加者募集 滋賀
2022-09-28
仏様、あなたの手で「応急修理」 文化財保存体験、参加者募集 滋賀

 地域で受け継がれてきた仏様を、あなたの手で修理してみませんか―。楽しく学びながら地域文化遺産の保存・活用を考えるイベント「しが地域文化遺産フェスin多賀」(滋賀県、同県多賀町教委主催)が10月8日、多賀町四手の「あけぼのパーク多賀」で開かれ、ワークショップ「仏像の応急修理体験」の参加者を募集している。担当者は「地域の文化財に興味を持つきっかけになれば」と期待する。

 修理するのは、同町敏満寺の光明寺に伝わる西国三十三所観音像(33体、高さ約35センチ)。江戸時代の作とみられ、手が取れたり、台座が崩れたりしているものも多い。大雪で傷んだ本堂の建て替えに伴い運び出したが、現状のままでは自立できず新本堂に置くことができないという。

 そこで今回のイベントに合わせ、応急修理を手伝ってくれる人を募ることにした。楽浪文化財修理所(大津市)の技術者の指導のもと、ニカワを使って修理する。企画した文化遺産プランニング(同県守山市)の井上ひろ美代表は「応急とはいえ、今できる最善の修理。今後100年くらいはそのまま保存されることになるでしょう」と話す。合わせて台座裏の墨書の確認など簡単な調査も行う。

 ワークショップは午前10時~11時半と、午後1時半~3時の2回。定員各17人(要予約)。修理の資金調達も兼ねており、参加費5000円。「それぞれの地域で大切にされてきた仏様を、今後どうやって守っていくか。今回の試みで、その道筋をつくれたら」と井上さんは意気込む。

 イベントはほかに、室町時代の阿弥陀如来像を用いた「修理前調査体験」(無料)や、専門家がその場で簡単な調査やアドバイスをする「文化財お悩み相談会」(同)、「まちづくりと文化遺産」をテーマにしたトークセッション(同)、親子で楽しめるコーナーやマルシェなど。申し込み、問い合わせは多賀町立文化財センター(0749・48・0348)。【中本泰代】

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/d597b4d0fc0bbb9e79566793b109fd12930973e1

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    “ひばり”の愛称にふさわしい美しいメロディ。ハイドンの『弦楽四重奏曲第67番』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-30

    社長「関係者や視聴者不安にさせた」と謝罪
    2024-05-30

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    韓国HYBE傘下の代表続投 和解望む意向
    2024-05-31

    杉真理×和田唱がビートルズをとことん語る!NHK-FMの人気番組「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座として復活!
    2024-06-02

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    「警察密着24時」担当者ら懲戒 テレビ東京、石川社長は3割返上
    2024-06-03

    テレ東が警察密着番組の担当者らを懲戒処分
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    今週末に見たい展覧会ベスト12。山武市百年後芸術祭、版画の青春、北斎に三島喜美代まで
    2024-06-04

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    105歳で死去した画家弥勒祐徳さん おごらず、黙々と、ひたすらに神楽など描く
    2024-06-05

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    ©  Dopu Box
    💛