• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
仏様、あなたの手で「応急修理」 文化財保存体験、参加者募集 滋賀
2022-09-28
仏様、あなたの手で「応急修理」 文化財保存体験、参加者募集 滋賀

 地域で受け継がれてきた仏様を、あなたの手で修理してみませんか―。楽しく学びながら地域文化遺産の保存・活用を考えるイベント「しが地域文化遺産フェスin多賀」(滋賀県、同県多賀町教委主催)が10月8日、多賀町四手の「あけぼのパーク多賀」で開かれ、ワークショップ「仏像の応急修理体験」の参加者を募集している。担当者は「地域の文化財に興味を持つきっかけになれば」と期待する。

 修理するのは、同町敏満寺の光明寺に伝わる西国三十三所観音像(33体、高さ約35センチ)。江戸時代の作とみられ、手が取れたり、台座が崩れたりしているものも多い。大雪で傷んだ本堂の建て替えに伴い運び出したが、現状のままでは自立できず新本堂に置くことができないという。

 そこで今回のイベントに合わせ、応急修理を手伝ってくれる人を募ることにした。楽浪文化財修理所(大津市)の技術者の指導のもと、ニカワを使って修理する。企画した文化遺産プランニング(同県守山市)の井上ひろ美代表は「応急とはいえ、今できる最善の修理。今後100年くらいはそのまま保存されることになるでしょう」と話す。合わせて台座裏の墨書の確認など簡単な調査も行う。

 ワークショップは午前10時~11時半と、午後1時半~3時の2回。定員各17人(要予約)。修理の資金調達も兼ねており、参加費5000円。「それぞれの地域で大切にされてきた仏様を、今後どうやって守っていくか。今回の試みで、その道筋をつくれたら」と井上さんは意気込む。

 イベントはほかに、室町時代の阿弥陀如来像を用いた「修理前調査体験」(無料)や、専門家がその場で簡単な調査やアドバイスをする「文化財お悩み相談会」(同)、「まちづくりと文化遺産」をテーマにしたトークセッション(同)、親子で楽しめるコーナーやマルシェなど。申し込み、問い合わせは多賀町立文化財センター(0749・48・0348)。【中本泰代】

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/d597b4d0fc0bbb9e79566793b109fd12930973e1

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    “ひばり”の愛称にふさわしい美しいメロディ。ハイドンの『弦楽四重奏曲第67番』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-30

    原作者の意向は取り入れられたと日テレ
    2024-05-30

    黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    香川県・直島に開館する新たな美術館の正式名称が「直島新美術館」に決定
    2024-06-03

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    GROUP「島をつくる | Planning Another Island」(マイナビアートスクエア)開幕レポート。高層ビルのなかで建築をコンポストする
    2024-06-05

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト12。山武市百年後芸術祭、版画の青春、北斎に三島喜美代まで
    2024-06-04

    「ロエベ ファンデーション クラフト プライズ 2024」の大賞が発表。等身大のセラミック彫刻を制作したアンドレス・アンサが受賞
    2024-06-05

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛