• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
超絶技巧ぬくもりと共に 山下清生誕100年、神戸で特別展 初公開の鉛筆画など170点
2022-07-15
超絶技巧ぬくもりと共に 山下清生誕100年、神戸で特別展 初公開の鉛筆画など170点

 「放浪の天才画家」の生涯を伝える特別展「生誕100年 山下清展-百年目の大回想-」(神戸新聞社など主催)が、神戸市東灘区の神戸ファッション美術館で開かれている。幼少期から晩年までの貼り絵など作品約170点を飾る。きちょうめんな性格で、ミリ単位の紙片を貼る超絶技巧が光り、色鮮やかでぬくもりのある作風だ。現物に近づいてこそ分かる魅力を堪能したい。(小林伸哉)


 「裸の大将」としてテレビドラマや映画で紹介された山下清。ランニングに短パン姿のイメージが広まったが、実際は外出時にベレー帽やジャケットを身に着け、おしゃれだったとか。本展は独自の表現を生んだ画家の実像を伝える。

 山下清は1922年、東京・浅草生まれ。翌年に関東大震災で自宅が焼け、3歳のころに重い消化不良と高熱で3カ月寝込んだ後、吃音(きつおん)が目立ち始めたという。9歳で父が他界し、小学校でいじめに遭った。

 12歳で千葉県の養護施設「八幡学園」に入所し、貼り絵を作るようになる。しかし「1年間作ったものはずっと虫の絵。小学校時代の唯一の友だちは虫だったから」。そう解説してくれたのは、清と約11年間一緒に暮らしたおいで、山下清作品管理事務所代表の山下浩さん(61)だ。

 やがて、一緒に暮らす友人らの姿も描くように。38年の貼り絵「ともだち」は、清の作品には珍しく、女の子のような人物が現れる。男の子が寄り添って励ますようで、ちぎった古切手を貼った独特の風合いだ。浩さんは「芸術に触れ、心があたたかく、豊かになったのだろう」と語る。

 画才が注目され、17歳のときに東京・銀座で開かれた個展には、数日間で約2万人が入場した。画廊の床が踏み破られるほどの盛況ぶりだったと伝わる。

 清は18歳から30代まで十数年間、断続的に日本各地を放浪した。画材道具を持たず、卓越した観察眼と記憶力で、お気に入りの景色を隅々まで覚えて、帰ってきてからじっくり創作する流儀だった。

 清の放浪について、浩さんは「美しい風景を『ぼんやり』と見る自分だけの時間を創るためだったのである」と指摘。「全てを『無』にして自然と合体し、自分の五感を自然に感応させる心地よさを彼は知っていたのではないか」と本展図録で記している。

     ◇

 戦時中の少年・青年期、39歳で巡ったヨーロッパ旅などを伝える5章構成で、貼り絵や油絵、陶芸作品を飾る。放浪に使ったリュックサックや浴衣、神戸・南京町や西宮・夙川を訪れて描いたペン画も登場する。

 小学生時代の鉛筆画5点は本展で初公開。父らしき人物と風呂に入る様子など、幼少期の思い出が描かれており、緻密な描写は将来花開く才能を思わせる。

 鹿児島の風景を描いた貼り絵「桜島」(54年)は、異なる視点を一枚に収めた表現に注目だ。桜島を横から、鉄道の線路を上から描いている。油絵「群鶏」(60年)は色鮮やかに修復後、本展で初披露となる。

 貼り絵の代表作「長岡の花火」(50年)は、花火の見物客一人一人まで描き、水面に映る光のきらめきまで表現。浩さんは「一瞬の輝きを、1カ月かかって、眺めてから1年後に描いている」と紹介する。

 花火を愛した清は、こんな言葉も残した。

 「みんなが爆弾なんかつくらないで きれいな花火ばかりつくっていたら きっと戦争なんて 起きなかったんだな」

 清は71年、脳出血で亡くなった。倒れる直前、家族との夕食後、つぶやいた。「今年の花火見物はどこに行こうかな」。まだ49歳。最期の言葉となった。

     ◇

 8月28日まで。7月18日以外の月曜と7月19日は休館。一般1000円ほか。神戸ファッション美術館TEL078・858・0050

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/81262410a09146bdaac494ad7fb3cf4c17d4a3f5

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    〈テロ事件と「美の復讐」〉15世紀末・イタリア「メディチ家兄弟暗殺計画」とルネサンスの画家たち
    2024-06-01

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    日本の「木」の文化を家具を通して世界へ【ミラノデザインウィーク】
    2024-06-01

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    「企画展 歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界」(泉屋博古館東京)開幕レポート。歌、物語、絵画が織りなす芸術世界へ
    2024-06-04

    GROUP「島をつくる | Planning Another Island」(マイナビアートスクエア)開幕レポート。高層ビルのなかで建築をコンポストする
    2024-06-05

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    2024-06-05

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    田名網敬一が新作の巨大インスタレーションを発表へ。世界初の大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」
    2024-06-06

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛