• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
ルイーズ・ブルジョワの《Spider》がサザビーズで競売へ。アーティストのオークション記録更新となるか
2023-05-10
ルイーズ・ブルジョワの《Spider》がサザビーズで競売へ。アーティストのオークション記録更新となるか

 ルイーズ・ブルジョワのもっとも象徴的なモチーフである蜘蛛の彫刻《Spider》(1996)が、5月18日にサザビーズ・ニューヨークのコンテンポラリー・イヴニングセールで競売される。


 蜘蛛のモチーフは、ブルジョワにとってタペストリー職人だった母親の代役として表現されている。1932年の母の死はブルジョワの芸術活動全体に影響を与え、蜘蛛の繊細な脚と針のような形態は亡き母を偲ばせるものだ。手強い捕食者であり獰猛な保護者でもある蜘蛛は、自身も母性を経験したブルジョワにとって母性に対する複雑な感情を表し、自己と普遍、養育と破壊、愛と放棄といった二元性を反映している。


 こうしたブルジョワの蜘蛛の彫刻は、東京の六本木ヒルズの《ママン》をはじめ、ビルバオ・グッゲンハイム美術館やテート・モダン、サンフランシスコ近代美術館、Dia
Beacon、ワシントンのナショナル・ギャラリーなどのコレクションに所蔵されている。

 今回の出品作品は、1996年の第23回サンパウロ・ビエンナーレでサロンに展示された際にサンパウロの「イタウ財団」(Fundação
Itaú)によって購入されたもの。以降、25年以上にわたり同財団のコレクションに収蔵されており、今回はオークションへの初出品となる。1997年から2017年までサンパウロ近代美術館に貸し出されていたほか、イニョチン美術館やイベレ・カマルゴ財団、リオデジャネイロ美術館など、ブラジル国内の機関でも広く展示されてきた。

 作品販売による収益は、ブラジルの文化、教育、健康への取り組みを目的とする非営利文化機関「イタウ・カルチュラル」(Itaú
Cultural)の体制と継続性の強化に充てられるという。


 ブルジョワの蜘蛛の彫刻はこれまでオークションに3点しか出品されていない。本作は、高さ3メートル以上、幅約5.5メートルの大きさを有しており、ブルジョワの作品としては過去最高となる3000万ドル~4000万ドル(約40億5000万円~54億円)の予想落札額だ。予想範囲内で落札されれば、2019年5月にクリスティーズ・ニューヨークにおいてハンマープライス2800万ドル(手数料込み3210万ドル)で落札された1996年の作品の記録を上回り、アーティストのオークションレコードを更新することが予想される。


 なお、5月16日から19日にかけてサザビーズ・ニューヨークでは一連のイヴニングセールとデイセールが開催予定。合計予想落札額は10億ドル(約1350億円)を超えている。

 ブルジョワの《Spider》が出品される18日のコンテンポラリー・イヴニングセールには、
3000万ドル以上(約40億4500万円)と推定されるジャン=ミシェル・バスキアの大作《Now's the Time》(1985)
も登場。16日には、ワーナー・ブラザーズ・レコードの元会長兼CEOであるモー・オースティンのコレクションから33点の作品が競売され
、その後に行われるモダン・イヴニングセールには、ルーベンスによる肖像画《マルス神としての男》(予想落札価格2000万~3000万ドル)
が、4500万ドル(約60億7200万円)以上を見積もるクリムトの風景画をはじめ、ファン・ゴッホ、モネ、ピカソ、ジャコメッティらの傑作とともに出品される。


 また、新進気鋭の作家を中心に紹介する「ザ・ナウ」イヴニングセールは18日に開催され、1200万ドル~1800万ドル(約16億2000万円~24億2900万円)と予想される奈良美智の《Haze
Days》(1998)のほか、ポーシャ・ズババヘラやルイーズ・ボネ、ジデカ・アクーニーリ・クロスビー、マリア・ベリオなどの女性作家の作品も出品される。

 毎年注目を集める大手オークションハウスのスプリングセール。サザビーズはどこまで数字を伸ばすのか、注目したい。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/027c04628c62f3cdfdb25df8e0436b550f71cde8

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • ブームなぜ起きた? 東京国立近代美術館で「ハニワと土偶の近代」展
    2024-05-30

    “ひばり”の愛称にふさわしい美しいメロディ。ハイドンの『弦楽四重奏曲第67番』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-30

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    韓国HYBE傘下の代表続投 和解望む意向
    2024-05-31

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    【大河ドラマ「光る君へ」本日第22話】紫式部と清少納言は「顔を合わせていなかった」?
    2024-06-01

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    ペース・ギャラリーが9月にグランドオープン。7月には特別内覧会を開催へ
    2024-06-04

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    2024-06-05

    古今東西 かしゆか商店【つづら】
    2024-06-05

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛