• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
プレイバック!美術手帖 1990年6月号 特集Ⅱ「モスクワ1990 ソ連アート最新レポート」
2022-08-14
プレイバック!美術手帖 1990年6月号 特集Ⅱ「モスクワ1990 ソ連アート最新レポート」

「脅威」の内側で生み出された表現に目を凝らすこと


 ロシアによるウクライナ侵攻が始まってからというもの、マスメディアで「ウクライナ」の文字を見かけない日はなくなった。そのいっぽうで、私たちはウクライナの歴史や文化についてほとんど無知であったことにも気づかされている。


 本号には、エイズで命を落としたキース・ヘリングを追悼する第一特集と、ソ連の最新アートを紹介する第二特集が組まれている。疫病の流行と大国の崩壊、そして湾岸戦争を間近に控えた当時の状況は、やはり疫病が蔓延し大国同士が戦時下にある現在の状況とどこかで重なる。


 第二特集を構成するのは、椹木野衣、毛利嘉孝、岩渕潤子によるソ連のアートをめぐるレポートだ。なかでも目を引くのは「ウクライナ・ポストモダン派を中心に」という副題が付された毛利のテキストである。そもそもウクライナ・ポストモダン派とは、当時まだソ連の一部だったウクライナに出自を持つ新世代のアーティストたちを指している。とりわけ指導的な人物は、1952年にキーウで生まれたセルゲイ・バジレフだ。一見すると社会主義リアリズムに見えるハイパーリアルな作風で、アメリカ発のハイパーリアリズムに慣れ親しんだ人々の目には新鮮な驚きを与える。


 そのほかには、ウクライナ・バロッコを引用したシミュレーショニスティックな作品で知られるアレクサンドル・グニリツキー、「捨てられた写真」をソ連の大地に接続する作風から「東のキーファー」と呼ばれたコンスタンチン・ポヴェジンなどが紹介されている。ポストモダン派ではないが、現在
「越後妻有 大地の芸術祭2022」で新作を展開しているイリヤ&エミリア・カバコフもウクライナ(旧ソ連)の出身だ。


 とはいえ、なにも彼らが「民主的」で「反ロシア的」なアーティストだと喧伝したいわけではない。1990年時点でも、欧米の美術関係者がソ連のアーティストを西側の基準から一方的に測ろうとしていたことに対して、すでにその厚顔無恥が批判されていた。本特集への寄稿のなかで岩渕も、そもそもソ連はスラヴ、ヨーロッパ、ビザンチン、アジアなどの文化的「コレクティヴ」であり、西側が率先して評価するアヴァンギャルドは多様な全体の一部にすぎないと注意を促している。


 そのいっぽうで、ウクライナの現在に目を向けてみれば、言語を絶する暴力が広がっている。市民は殺され、美術館は燃やされ、劇場は空爆されることで、人々の生命・文化・生活が激しく破壊されている。その凄惨さには言葉を失うばかりだが、だからこそ目を背けずに、この悲惨な時代と彼らの芸術・文化を直視していきたい。


(『美術手帖』2022年7月号「プレイバック!美術手帖」より)

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/88532b8d990500199f82bcd1d1f262a269f9ccd7

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • ジョン・レノンのギター4億5千万円で落札
    2024-05-30

    一力が本因坊初防衛
    2024-05-30

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    「警察密着24時」担当者ら懲戒 テレビ東京、石川社長は3割返上
    2024-06-03

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
    2024-06-02

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
    2024-06-05

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    田名網敬一「TANAAMI!! AKATSUKA!! / 45 rpm」展、集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリーで開催
    2024-06-04

    「ART OSAKA 2024」が7月18日より開幕。近代建築と現代美術のコラボレーションにも注目
    2024-06-04

    第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    2024-06-05

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    「安全だと誰も言わない万博」爆発事故で教職員組合 大阪府に子供無料招待中止申し入れ
    2024-06-04

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    ©  Dopu Box
    💛