• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
【書評】日本人キリスト教作家の“遺言”を解き明かす:山根道公著『遠藤周作『深い河』を読む マザー・テレサ、宮沢賢治と響きあう世界』
2023-07-30
【書評】日本人キリスト教作家の“遺言”を解き明かす:山根道公著『遠藤周作『深い河』を読む マザー・テレサ、宮沢賢治と響きあう世界』

泉 宣道
「日本人とキリスト教」を生涯のテーマとしたカトリック教徒の作家、遠藤周作が生誕百年を迎えた。本書は遺作『深い河』を読み解くことで、キリスト教が少数派の日本でなぜ幅広い読者に愛されたのかを探り、遠藤文学の今日的意義を説く。
著者、山根道公(やまね・みちひろ)博士は1960年生まれ。本人とも面識があった遠藤周作研究の第一人者として知られる。本書は2010年に朝文社から出版したものを加筆修正し、生誕百年を記念した「遠藤周作探究」シリーズ全3巻のⅡ(第2巻)として改訂復刊された。

最後の書下ろし長編小説『深い河』は1993年6月に刊行された。山根氏はこの小説を「遠藤の文学と人生の総決算」と評する。「作中人物一人一人に込められたテーマをできるかぎり丁寧に読み解かなければと思い」、同年9月から季刊誌に「『深い河』を読む」と題して2年間、連載した。小説に埋め込まれた遠藤のメッセージを膨大な資料とともに解読したもので、これが本書の主要部分となっている。
遠藤文学の集大成『深い河』には、過去の作品の主人公たち、遠藤自身、母、兄、親友らを彷彿(ほうふつ)させる人物が登場する。「遠藤のこれまでの人生を織りなした真実が作中人物たち一人一人に投影されるといった凝った構成からなる」と山根氏は解説する。

この小説では夫婦の愛、動物との絆、命の恩人の戦友など様々なストーリーが描かれる。苦悩や人に言えない秘密を背負った人生模様、さらに人間関係が複雑に絡み合っていく展開だ。

主な作中人物たちが勢ぞろいするのが、日本からのインド・ツアーという設定である。ツアーには各人がそれぞれの思いを秘めて参加する。その一行がインド北部にあるガンジス河ほとりのヒンズー教最大の聖地、ヴァーラーナスィ(ベナレス)に集う物語である。

登場人物のうち、主人公の「大津」は熱心なクリスチャンで、東京のカトリック系大学の哲学科を卒業、フランスの修道院で神父を目指したが、西欧キリスト教に違和感を持つ。修道会からは異端視され、「日本人の心にあう基督教を考えたい」と思い悩んだ。やがてヴァーラーナスィに辿り着き、ツアー一行と遭遇する。

もう一人、重要な役回りを演じるのが「成瀬美津子」で、無宗教だ。同じ大学の仏文科時代、大津をからかい半分で誘惑し、神を棄てるよう迫った。いったんは彼を振ってしまうが、その後、フランスのリヨンで神学生になっていた大津と再会したり、見合い結婚した夫と離婚してからも手紙を交換したりした。「本当の愛」を求めていた美津子がツアーに参加したのは、大津がインドにいると知ったからだ。

大津には実在のモデルがいたことが本書で明かされている。井上洋治神父(1927~2014年)である。遠藤と井上は1950年6月、客船マルセイエーズ号の四等船客として横浜港を発ち、フランスに留学した。しかし、二人ともヨーロッパの神学に馴染めなかったという。井上にとってのライフワークは「日本文化とキリスト教」で、日本人の視点でキリスト教に向き合った遠藤は、井上をあえて「戦友」と呼んだ。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/b7402cf4e2bee94561d8578fb0168ed475cd06ed

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 週末見たい展覧会5選。今週は木下佳通代の個展、テルマエ展、UESHIMA MUSEUMなど。【2024年6月第1週】
    2024-05-29

    一力が本因坊初防衛
    2024-05-30

    民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    社長「関係者や視聴者不安にさせた」と謝罪
    2024-05-30

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    幸田文の名言「台所に立てば、…」【本と名言365】
    2024-05-30

    入試問題は白黒です 「わかりやすさ」「カラフル」は逆効果、自分で図を書くべし 桜井信一の攻める中学受験
    2024-05-31

    〈テロ事件と「美の復讐」〉15世紀末・イタリア「メディチ家兄弟暗殺計画」とルネサンスの画家たち
    2024-06-01

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編(三鷹の森ジブリ美術館)レポート。絵を描くことの営為、そして苦悩も見せる
    2024-06-04

    GROUP「島をつくる | Planning Another Island」(マイナビアートスクエア)開幕レポート。高層ビルのなかで建築をコンポストする
    2024-06-05

    「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
    2024-06-05

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    子供と行きたいおすすめ美術館【東京編】。子連れ、親子でアートを楽しもう!
    2024-06-06

    長山智美 デザイン狩人|HAY DOGS♡
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛