• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「なぜ寺や神社で猫を見かけることが多いのか」 猫をテーマに全国の神社仏閣を訪ね歩く写真家・小森正孝
2023-07-26
「なぜ寺や神社で猫を見かけることが多いのか」 猫をテーマに全国の神社仏閣を訪ね歩く写真家・小森正孝

*   *   *
 小森正孝さんは全国各地にある、いわゆる「猫神社」「猫寺」を撮影し、4年前から雑誌「猫びより」(辰巳出版)で連載してきた。


 今、インターネット上には全国の猫好きが発信した猫神社や猫寺の情報がたくさんある。しかし、単に猫が多い神社仏閣を取材して雑誌に掲載するわけにはいかないという。

 特に注意を要するのが、そこにいる猫と寺や神社との関係だ。

「たくさん猫がいたとしても、それが野良猫だったりすると、写真を公開したとき、問題になりかねません。『あの寺や神社だったら安心して猫を捨てられる』と、考える人が出てくる可能性があります。なので、寺や神社の人がきちんと世話をしている猫なのか、話を聞いてから写します」

 基本的に下見を行い、撮っても大丈夫なことを確かめたうえで、取材を申し込む。

「下見では読者を引きつける建物や風景があるのかも確認します。そこに猫がどういう感じで暮らしているのか、自分の目で見ないと、判断できません」

 そんなわけで、撮影の効率は非常に悪いと漏らす。

「例えば、東北とかに下見に出かけて、それから取材をするので、もう完全に赤字です。同業者の人からしたら、そんな取材はするな、と怒られそうです」

 小森さんは1976年、愛知県一宮市で生まれた。大阪芸術大学で写真を学び、風景写真家を目指した。

「なので、どこまでいってもぼくの作品のベースは風景写真だと思っています。桜や紅葉、雪をバックに猫を写したい。ここに猫が来てくれたらいいなあ、と思って2日くらい待つ。イメージどおりの場所に猫が来てくれたら、よっしゃあー、っ感じでシャッターを切りますが、猫が来ないときはしょうがない。がっかりして帰ります」

 ところが、連載の締め切りに間に合わなくても、また撮りに行ったりする。

「そうなると、もう趣味みたいなものです」

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/e12917498099cbe82fd50f4994c56dabcc6f058d

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    原作者の意向は取り入れられたと日テレ
    2024-05-30

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    日本の「木」の文化を家具を通して世界へ【ミラノデザインウィーク】
    2024-06-01

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    「ロバート」秋山さんが鳥取PR イリュージョニストに扮し
    2024-06-04

    ペース・ギャラリーが9月にグランドオープン。7月には特別内覧会を開催へ
    2024-06-04

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    今週末に見たい展覧会ベスト12。山武市百年後芸術祭、版画の青春、北斎に三島喜美代まで
    2024-06-04

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    【1971年の今日 : 6月5日】京王プラザホテル全面開業―今からは想像もできない着工前の巨大な貯水池だった頃の写真も
    2024-06-05

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    ご当地体操「いちょう体操」に小学生の指導委員が誕生 「体がのびやかに動く」
    2024-06-06

    子供と行きたいおすすめ美術館【東京編】。子連れ、親子でアートを楽しもう!
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛