• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
ウクライナ発祥の郷土料理「ボルシチ」 元・公邸料理人が振舞う本場の味
2022-03-19
ウクライナ発祥の郷土料理「ボルシチ」 元・公邸料理人が振舞う本場の味

熱々の真っ赤なスープが美しいボルシチ。ロシア料理の代表格と思われがちだが、実はウクライナ発祥とされる郷土料理だ。ニンジンやタマネギ、肉などを煮込み、ビーツで赤色に仕上げたものが一般的だが、シンプルな煮込みスープだけに、地域によってさまざまな調理法が存在するという。発祥の地の味を確かめに、本場仕込みのシェフが腕を振るうレストランを訪ねた。

住宅街の一角に青と黄色のウクライナ国旗が映える。東京・渋谷のレストラン「ベトラーヴ ビストロ ジロー」。駐ウクライナ日本大使の元公邸料理人、飯島二郎さん(45)が「現地で食べた味に近いものを出したい」とこだわりのボルシチを提供する。

ボルシチの具材は地域によって異なり、数十種類以上のバリエーションがあるともいわれる。飯島さんによると、ウクライナのボルシチは、キャベツやニンジン、タマネギ、肉などを使うことが多い。同店のウクライナ風ボルシチも、これらの野菜と牛肉を炒めてトマトペーストと煮込む。

具材を細かく切るのも特徴で、「日本では大きな具材がゴロゴロ入っているボルシチもあるが、ウクライナでは見たことなかった」と飯島さん。細かく切り、炒めてから煮込むことで、野菜のうまみをスープに溶かす。ビーツだけを最後に入れると、スープがきれいな深紅色に仕上がり、食感も楽しめる。

食べるときには、スープにかかった「スメタナ」という発酵乳製品を混ぜる。日本で出されているボルシチではサワークリームを使うことが多いが、本場ではスメタナ。濃厚なヨーグルトに近い味でウクライナのボルシチには欠かせない。

ただ、日本では入手が難しく、飯島さんは、できるだけ本場の味に近づけたオリジナルのスメタナを自作し、ボルシチと合わせた。

同店ではウクライナのボルシチを出しているが、単純に模倣しているわけではない。もともとフランス料理を勉強していた飯島さんの経験を生かし、スープには現地では使われないフランス料理の基本、鶏ガラブイヨンを使用。具材など郷土料理のベースは守りながら、より先鋭的に自分がおいしいと思うウクライナ風ボルシチを追求している。店には歴代の駐日ウクライナ大使も足を運んでおり、ウクライナ人からは「故郷を思い出す本物の味」と高い評判を得ているという。

飯島さんは大学卒業後、フレンチのレストランで修業し、26歳で公邸料理人としてウクライナに約3年間滞在。現地で料理と向き合う中、日本でもこの味を広めたいと思い、平成23年に現在の店を開いた。店名のベトラーヴは、フランス語でビーツを意味し、料理人としての原点であるフランス料理と、ボルシチに必須のビーツを店のシンボルにしたいと命名した。

今年2月に起きたロシアのウクライナ侵攻以来、ウクライナを知りたい、応援したいという来店客が増え、満席の日も珍しくないそうだ。3月には、ウクライナを支援するための募金箱を設置した。

飯島さんは「自分にできるのは料理でウクライナを知ってもらうこと。ボルシチを通してウクライナの食文化を少しでも感じてもらいたい」と話している。(永井大輔)

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/90c32a633868ca7e6c179808154ab2361a6e31d6

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    〈テロ事件と「美の復讐」〉15世紀末・イタリア「メディチ家兄弟暗殺計画」とルネサンスの画家たち
    2024-06-01

    【光る君へ】平安時代、強烈なエピソードで知られた2人の受領とは
    2024-06-01

    芸術レベルのグッズも登場! パリ・東京・大阪の名コレクションが集まる「TRIO展」
    2024-06-01

    森鷗外の教師像に迫る 研究の「盲点」、記念館で特別展 学生の評判も紹介
    2024-06-01

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    「2億円トイレ」のイメージ図など公開 大阪・関西万博
    2024-06-04

    「ロバート」秋山さんが鳥取PR イリュージョニストに扮し
    2024-06-04

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    知ってる? 「登録博物館等マーク」
    2024-06-05

    「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
    2024-06-05

    夜の美術館を楽しめる「サマーナイトミュージアム2024」が開催。東京都現代美術館、東京都庭園美術館などで入場料割引も
    2024-06-04

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    ご当地体操「いちょう体操」に小学生の指導委員が誕生 「体がのびやかに動く」
    2024-06-06

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    藤井八冠、5連覇へ白星発進 将棋棋聖戦、山崎八段破る
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去 「ハーレムの熱い日々」
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛