• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
玉手箱開くと…浦島太郎のハッピーエンド版 埼玉の漫画家が出版
2022-06-01
玉手箱開くと…浦島太郎のハッピーエンド版 埼玉の漫画家が出版

 さいたま市の漫画家、あらい太朗さん(56)が絵本「ぐうぐう城のぐうたろう」(さきたま出版会)を出版した。新型コロナウイルス禍でアーティストの生き方を改めて考える中で誕生した自伝的物語だ。独自に考案した「ぽんぽん版画」の作品集としても楽しめる。

 漫画原稿がボツになって落ち込んだ「ぐうたろう」は、家を飛び出し、亀の背中に乗って海底にあるぐうたらの楽園「ぐうぐう城」へ――。家族を大切に思う一方で、家事に追われる日常から逃げたいと思ってしまう自身の葛藤を寓話(ぐうわ)的に描いた。あらいさんが考える「浦島太郎」のハッピーエンド版でもあるという。「竜宮城から帰った浦島太郎は独りぼっちで玉手箱を開けたが、ぐうたろうは家族と再会し改心して働いて、おじいさんになる」。絵本に登場する長男は6月、25歳になる。

 あらいさんが絵本制作を始めたのは2020年春。新型コロナの1回目の緊急事態宣言中のことだ。画用紙に線画を描いて切り抜き、上から綿棒でぽんぽんたたくように絵の具を乗せて形を浮かび上がらせる「ぽんぽん版画」を考案。「日本近代漫画の祖」とされるさいたま市ゆかりの漫画家、北沢楽天の妻いのを主人公にした作品「雷になったいのばあちゃん」が生まれた。2作目が今作で、2回目の緊急事態宣言中だった21年1月初旬に描き始めた。「コロナで家族と一緒にいる時間が長くなり、改めて家族のあり方を考えた」作品だ。

 B5横判64ページ、2200円。書店のほか、県庁横のコバトンカフェなどでも販売中。7月2日から、さいたま市北区日進町2のギャラリー「創造空間 日進月歩」で原画展を開催する。問い合わせはさきたま出版会(048・711・8041)。【岡礼子】

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/204829cfeca64128039380bb63e0c7cd5eb91438

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • MURAKAMI × Liquem 夢のコラボアクセが再登場☆|長山智美 デザイン狩人
    2024-05-30

    原作者の意向は取り入れられたと日テレ
    2024-05-30

    制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    白と黒で奏でるインスタレーション 渡辺信子が京都で「White and Black」
    2024-05-31

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    <今週の本棚・次回の予定>6月8日の毎日新聞書評欄は『新装版 ペルーからきた私の娘』ほか
    2024-06-03

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    田名網敬一「TANAAMI!! AKATSUKA!! / 45 rpm」展、集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリーで開催
    2024-06-04

    105歳で死去した画家弥勒祐徳さん おごらず、黙々と、ひたすらに神楽など描く
    2024-06-05

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    古今東西 かしゆか商店【つづら】
    2024-06-05

    ブリン・バン・バン・ボンが1位 ビルボード、上半期人気曲
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛