• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
渡仏して戦略的にミシュラン獲得 シェフがいま考える「料理」の意味
2022-08-31
渡仏して戦略的にミシュラン獲得 シェフがいま考える「料理」の意味

日本の企業が世界に出るときに足りないものは何か。そのひとつが“クリエイティビティ”だとしたら、どうしたら乗り越えていけるのか。

Kitchen & Companyの中道大輔がナビゲートするPodcast「VISION TO THE FUTURE」とForbes JAPANがコラボレート。国内外で活躍する“視点”のあるゲストとともに、考え、発信していく。

8月29日配信は、南仏ニースに構えるレストラン「KEISUKE MATSUSHIMA」の代表取締役兼総料理長である松嶋啓介がゲスト。20歳でフランスに渡り、28歳でミシュランの星を獲得。さらに日本に出店するまでの戦略を聞いた。

中道:今回は「KEISUKE MATSUSHIMA」の代表取締役兼総料理長である松嶋啓介さんをお迎えしてお届けします。こんにちは、今日はフランスから、どうもありがとうございます。

松嶋:こんにちは。

中道:松嶋さんは20歳でフランスへ渡り、各地で修行を重ねた後、25歳でニースにレストランをオープンされました。地元の素材を生かした斬新な料理が評判を呼び、2006年の28歳のときに、フランスのミシュラン一つ星を外国人最年少で獲得しています。

2010年7月には仏政府からシェフとして初めて、最年少で「芸術文化勲章」、2016年12月にも同政府より「農事功労章」を授与されています。日本帰国時には、「パパだけの料理教室」「美食の寺子屋」「食から学ぶ経営術の料理教室」など日仏の食文化を守りながら、本当の豊かさを学ぶ料理教室の活動を始め、団体・企業等で講演会も行っています。

実は僕自身も、日本のカルチャーを世界に浸透させていくというミッションを持ちながら会社を経営しています。そのなかで食文化は絶対外せないと思い、トライアンドエラーを繰り返しながら、自分でも代々木上原に小さなお店を作ってみました。

当然簡単にできるものではないとわかっていたものの、本当に料理の世界は難しいと日々実感しています。松嶋さんは並大抵の努力ではなかっただろうと想像できますが、20歳でフランスに渡った経緯を含め、どのようなキャリアを歩んできましたか。

松嶋:20歳のときは、出身の福岡から東京に出て学生時代を過ごし、東京のあるレストランでアルバイトとして働いていました。ちょうどバブルがはじけた後で、日本に閉塞感が漂っていた時期でもあり、レストランのサービスマンとして仕事をしながら、今後のキャリアについて考えることもありました。

当時勤めていたお店には、フランスで15年間働いた方をはじめ、実績のあるシェフが揃っていたこともあり、彼ら以上のことを成し遂げない限りは自分にチャンスが舞い込むことはない、それはどうすれば実現できるかと考えていましたね。

中道:フランスに渡ることは、以前から決めていましたか。

松嶋:決めていました。それも、帰国してから日本で店を出すのではなく、フランスで自分の店を出すと決めていました。そもそも誰もやっていないことでなければ評価もされないと考えていたので、当時からミシュランで星を獲得することを頭に入れて、渡仏の準備をしていたと言えますね。

当時の準備が十分だったかどうかはわかりませんが、若さからか根拠のない自信もあり、「誰もやらなかったことをやるんだ」とは強く思っていました。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/f2ed66930c0bd9c1fecf1cf087d2f9181ae8a760

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 社長「関係者や視聴者不安にさせた」と謝罪
    2024-05-30

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    杉真理×和田唱がビートルズをとことん語る!NHK-FMの人気番組「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座として復活!
    2024-06-02

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
    2024-06-04

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    特別展「梅津庸一 クリスタルパレス」が国立国際美術館で開催。00年代からの仕事を総覧
    2024-06-04

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    美しくて“かわいい”結びの技  1400年の歴史を誇る「水引」の可能性を探って
    2024-06-06

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛