• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
性愛の既存を問い、見つめ、捉えなおす
2023-06-21
性愛の既存を問い、見つめ、捉えなおす

----------
2003年に群像新人文学賞でデビューされてから20年。どんなときもまっすぐに小説と向き合い、書き続けてきた村田沙耶香さん。岩川ありささんを聞き手に迎えた村田沙耶香さんのロングインタビュー「小説を裏切らず、変わらずに書き続ける」(「群像」2023年6月号掲載)を再編集してお届けします。
----------
 岩川 続いて、村田さんがデビュー後に発表した二作目の小説が「コイビト」です。ホシオというハムスターのぬいぐるみを大切な存在にしている真紀さんが語り手ですが、彼女がホシオと夜八時から「団欒」をする、というアイデアはどこから出てきたんでしょうか。

 村田 これもデビューする前に文学学校の合評のために書いていたものです。当時、ハムスターのぬいぐるみを大事にしていました。ふわふわしたものや肉眼では見えない存在、物体、または漫画の中のキャラクターに対する恋愛感情が幼少期からあったので、ぬいぐるみと恋愛をしている子というのは、自分が恋愛について考えると自然に浮かんでくるイメージなのだと思います。

 岩川 もう一人、ムータというオオカミのぬいぐるみとつながりたい、子どもが欲しいと望む小学生の美佐子さんという人が登場します。この美佐子さんのほうがある意味、切実に思い詰めているところがあるように思います。この美佐子さんと真紀さんの違いはどのようなところでしょうか。

 村田 ぬいぐるみと恋愛をしている二人を出会わせようと思ったときに、のめり込み方の程度を変えようと考えました。美佐子のほうが自分自身に近い感覚のような気がします。いつかは終わるだろうと何となく思っている真紀に比べて、美佐子は本当に一生一緒にいようと思っている。自分が幼少期からずっと美佐子側の状態なので、そうした人間を主人公ではなく他者サイドに置いたほうが興味深かったため、のめり込んでいない真紀のほうを主人公にしました。

岩川 「二つカメラがある」という言葉を村田さんは時々使われますが、そういう描き方ということでしょうか。

 村田 確かに「コイビト」は二つのカメラが違う深さにあるようなイメージで人間をつくっていたような気がします。

岩川 そして美佐子さんに大変なことが起こったその後、彼女はホシオを手放そうとした真紀さんに、自分が好きなものに対する感情や想いが形を変えて何度も繰り返し生まれてくるよと言います。これは呪いですか。それとも生きる衝動なのでしょうか。

村田 最後にあんな呪いのようなことを言うとは思っていなかったです。主人公が距離をとって終わるとか、そういう感じなのかなと想像していました。何かに依存して、一旦終わったと思っても、また違う依存が始まるみたいな感覚が無意識の中に強くあるからなのかもしれません。美佐子という子を理解できている気持ちで書いていたので、彼女がいきなりそういうことを言って戸惑いました。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/a5000ebd9e6ec6331b47bdd0bb3c170d067a05d3

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    原作者の意向は取り入れられたと日テレ
    2024-05-30

    入試問題は白黒です 「わかりやすさ」「カラフル」は逆効果、自分で図を書くべし 桜井信一の攻める中学受験
    2024-05-31

    デザインジャーナリストによる新しいデザイン誌の登場です!
    2024-06-01

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    森鷗外の教師像に迫る 研究の「盲点」、記念館で特別展 学生の評判も紹介
    2024-06-01

    河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
    2024-06-02

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編(三鷹の森ジブリ美術館)レポート。絵を描くことの営為、そして苦悩も見せる
    2024-06-04

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    GROUP「島をつくる | Planning Another Island」(マイナビアートスクエア)開幕レポート。高層ビルのなかで建築をコンポストする
    2024-06-05

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト12。山武市百年後芸術祭、版画の青春、北斎に三島喜美代まで
    2024-06-04

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    藤井、棋聖戦5連覇へ白星発進
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛