• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
東北芸術工科大学の開学30周年を記念。「ここに新しい風景を、」が開催
2022-08-31
東北芸術工科大学の開学30周年を記念。「ここに新しい風景を、」が開催

 1992年4月1日に開学した山形県唯一の芸術大学・東北芸術工科大学が今年30周年を迎えた。これを記念し、企画展「ここに新しい風景を、」が同学内ギャラリーで開催される。会期は9月3日~25日。

 同大芸術学部美術科日本画コース専任講師の小金沢智がキュレーションを手がける本展。7階のギャラリー「THE
TOP」では「ここに新しい風景を、」を全体のコンセプトに据え、8組の卒業生、ひとつのプロジェクト(チュートリアル)で展示を構成。出品作家は、アメフラシ、飯泉祐樹、F/style(五十嵐恵美、星野若)、かんのさゆり、近藤亜樹、近藤七彩、多田さやか、西澤諭志。また「東北画は可能か?」より12号作品が多数展示予定となっている。

 また1階ギャラリー「THE
WALL」では、「東北芸術工科大学開学30年の歴史」の年譜を中心に、大学の変遷を示す写真、元理事長・徳山詳直の言葉や、教職員・卒業生へのインタビュー映像を展示し、大学の歴史を振り返る。

 小金沢は本展について、次のようにステートメントを寄せている。

タイトルに付けた読点には、この土地に抱かれ、この地域の人々によって育まれた東北芸術工科大学という「新しい風景」から、さらに新しいもの・ことが生まれていく、派生していくイメージを込めています。 

もっとも、ある土地が「新しい風景」へと変化するのは、人為的開発だけが理由ではありません。2011年3月11日の東日本大震災と福島第一原子力発電所事故は、自然災害と人為によって、風景が思いがけない形で一変してしまう可能性があることを、その脅威をもって私たちに知らしめました。あるいは、昨今のパンデミックも、私たちの日常風景を著しく変化させてやみません。 

本展が、時代が大きく変動しているこの時代に、私たちの生きるそれぞれの土地――風景を見つめる機会にもなれば幸いです。皆さまのご来場をお待ちしています。(リリースより一部抜粋)

 なお、同大が主催する芸術祭「山形ビエンナーレ2022」も同時期に開催(9月3日~25日の金土日祝のみ)されるので、あわせてチェックしてほしい。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/54e901530fea3f193504e051014824b2c2e96385

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    『マッドマックス:フュリオサ』に登場する「ある絵画」は何を意味しているのか? ギリシア神話と「ファム・ファタル」から考察する
    2024-06-01

    “家形埴輪”大集合、総選挙も 「住宅展示場の気分で」、奈良
    2024-06-01

    鎌倉幕府の地頭から海の武士団・松浦党に…古文書群「青方文書」からみる中世の漁業や製塩事情
    2024-06-01

    杉真理×和田唱がビートルズをとことん語る!NHK-FMの人気番組「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座として復活!
    2024-06-02

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    「ロバート」秋山さんが鳥取PR イリュージョニストに扮し
    2024-06-04

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    【1971年の今日 : 6月5日】京王プラザホテル全面開業―今からは想像もできない着工前の巨大な貯水池だった頃の写真も
    2024-06-05

    安藤忠雄さん設計の美術館名称決まる…香川・直島に2025年オープン
    2024-06-05

    田名網敬一が新作の巨大インスタレーションを発表へ。世界初の大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」
    2024-06-06

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    長山智美 デザイン狩人|HAY DOGS♡
    2024-06-06

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛