• Herramientas Online
  • - Calculadoras
    • Contador de caracteres
  • - Descarga
    • Descarga de TikTok
    • Descarga de DouYin
  • - Herramientas web
    • BASE64
    • Base64 a imagen
    • Imagen a Base64
    • Codificación URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertidor Unicode
    • Formato JSON
    • Modificar extensión
    • Crear lista
    • Optimizador CSS
  • - Herramientas de cifrado
    • Cifrado MD5
    • Generador aleatorio
  • - Herramientas de imagen
    • Compresión de imágenes
    • Generador de código QR
    • Lector de código QR
    • Vista previa de fondo
    • EXIF de imagen
  • - Hojas de información
    • Herencia de grupo sanguíneo
    • Tallas de ropa
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
いま改めて振り返る、 柳本浩市の足跡。
2022-06-18
いま改めて振り返る、 柳本浩市の足跡。

デザインディレクターの柳本浩市が急逝して6年が経つ。2022年4月、柳本のアーキヴィストとしての視点を一冊の本にまとめた『柳本浩市 ARCHIVIST』が発刊された。本書の編集を手がけた熊谷彰博が、制作の背景と柳本の功績を振り返る。

デザインディレクターとして商品の企画開発や展覧会プロデュースなどを手がける一方で、個人的に書籍や雑誌はもとより、チケット、郵便小包、商品タグなど、ありとあらゆる分野のものを収集し続けていた柳本浩市。総数50億点とも言われる膨大なアーカイブを独自の手法で整理、分類しながら、柳本はその裏側にある歴史や社会的背景を読み解き、広く活動に活かしていた。

そんな柳本が、2016年4月に急性虚血性心不全のため突然他界してしまった。卓出した才能を追懐しようと、親交のあったディレクターやデザイナーが協力。翌年の4月29日~6月4日、東京・自由が丘で展覧会『柳本浩市展 “アーキヴィスト─柳本さんが残してくれたもの”』が開催されたが、その圧巻の内容は生前の柳本の活動を知らないものの心までも震わせ、想像を超える人数が会場に足を運んだ。
「反響が大きかったこともあり、展覧会が終わる頃には、なんとかしてこの内容を記録に残しておけないだろうかと柳本浩市展実行員会のメンバーで話していたのですが、出版社との交渉がうまくまとまらず頓挫。しかし、改めて自分たちだけの力で出版してみようと2年前に再始動したんです」

『柳本浩市 ARCHIVIST』の制作背景を語るのは、展覧会のキュレーションに続き、本書の編集を担当したデザイナーの熊谷彰博だ。生前の柳本が頭のなかで何を思い描き、日々アーカイブを分類、整理していたのか。メンバーと意見を交わしながら、その軌跡を丁寧に探っていった。
「柳本さんのアーカイブはありとあらゆる分野にまたがっていましたが、品物よりもそれが生まれる背景、つまりは歴史や社会情勢、経済活動、デザインの潮流といった情報の収集に力を注いでいました。一定の距離を保ちながら、物事を冷静に俯瞰していた柳本さんの姿勢を本の形に表すにはどのようにしたら良いか。僕たちも改めて考える必要があったのです」

自宅に残されていた1,000冊以上のファイルに目を通しているうちに、熊谷はある手法を思いついた。

「展覧会で紹介したアーカイブのすべてを本の中で紹介することは不可能ですし、僕たちが意図的な編集をするのもちょっと違う。ならば展覧会の内容を参照しつつも、制作メンバーの個々の柳本さん像に自由に委ねることで、多様な糸口を残した柳本さんの輪郭が浮かび上がると思ったんです。そして大きな作りとしては、ファイルを閲覧できた展示を、記録集で再体験できるようにしました」

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/3c9506f7796016fe0a7e46f017a3758f1e77a05a

Otras Herramientas
  • Contador de caracteres Descarga de TikTok Descarga de DouYin BASE64 Base64 a imagen Imagen a Base64 Codificación URL JavaScript Timestamp Convertidor Unicode Formato JSON Modificar extensión Crear lista Optimizador CSS Cifrado MD5 Generador aleatorio Compresión de imágenes Generador de código QR Lector de código QR Vista previa de fondo EXIF de imagen Herencia de grupo sanguíneo Tallas de ropa
  • 囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    デザインジャーナリストによる新しいデザイン誌の登場です!
    2024-06-01

    〈テロ事件と「美の復讐」〉15世紀末・イタリア「メディチ家兄弟暗殺計画」とルネサンスの画家たち
    2024-06-01

    エリザベートコンクールで吉田さん6位入賞
    2024-06-01

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(東京国立近代美術館)開幕レポート。トリオで再発見する3館のコレクション
    2024-06-05

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    【1971年の今日 : 6月5日】京王プラザホテル全面開業―今からは想像もできない着工前の巨大な貯水池だった頃の写真も
    2024-06-05

    第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    2024-06-05

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
    2024-06-04

    ご当地体操「いちょう体操」に小学生の指導委員が誕生 「体がのびやかに動く」
    2024-06-06

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛