• 線上工具
  • - 計算器
    • 字元計數
  • - 下載
    • TikTok 下載
    • 抖音下載
  • - 網路工具
    • BASE64
    • Base64 轉圖片
    • 圖片轉 Base64
    • URL 編碼
    • JavaScript
    • 時間戳
    • Unicode 轉換器
    • JSON 格式化
    • 修改副檔名
    • 製作列表
    • CSS 優化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 隨機生成器
  • - 圖像工具
    • 圖像壓縮
    • QR 碼生成器
    • QR 碼識別器
    • 壁紙預覽
    • 圖片 EXIF
  • - 資訊表
    • 血型遺傳
    • 服裝尺寸
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
いま改めて振り返る、 柳本浩市の足跡。
2022-06-18
いま改めて振り返る、 柳本浩市の足跡。

デザインディレクターの柳本浩市が急逝して6年が経つ。2022年4月、柳本のアーキヴィストとしての視点を一冊の本にまとめた『柳本浩市 ARCHIVIST』が発刊された。本書の編集を手がけた熊谷彰博が、制作の背景と柳本の功績を振り返る。

デザインディレクターとして商品の企画開発や展覧会プロデュースなどを手がける一方で、個人的に書籍や雑誌はもとより、チケット、郵便小包、商品タグなど、ありとあらゆる分野のものを収集し続けていた柳本浩市。総数50億点とも言われる膨大なアーカイブを独自の手法で整理、分類しながら、柳本はその裏側にある歴史や社会的背景を読み解き、広く活動に活かしていた。

そんな柳本が、2016年4月に急性虚血性心不全のため突然他界してしまった。卓出した才能を追懐しようと、親交のあったディレクターやデザイナーが協力。翌年の4月29日~6月4日、東京・自由が丘で展覧会『柳本浩市展 “アーキヴィスト─柳本さんが残してくれたもの”』が開催されたが、その圧巻の内容は生前の柳本の活動を知らないものの心までも震わせ、想像を超える人数が会場に足を運んだ。
「反響が大きかったこともあり、展覧会が終わる頃には、なんとかしてこの内容を記録に残しておけないだろうかと柳本浩市展実行員会のメンバーで話していたのですが、出版社との交渉がうまくまとまらず頓挫。しかし、改めて自分たちだけの力で出版してみようと2年前に再始動したんです」

『柳本浩市 ARCHIVIST』の制作背景を語るのは、展覧会のキュレーションに続き、本書の編集を担当したデザイナーの熊谷彰博だ。生前の柳本が頭のなかで何を思い描き、日々アーカイブを分類、整理していたのか。メンバーと意見を交わしながら、その軌跡を丁寧に探っていった。
「柳本さんのアーカイブはありとあらゆる分野にまたがっていましたが、品物よりもそれが生まれる背景、つまりは歴史や社会情勢、経済活動、デザインの潮流といった情報の収集に力を注いでいました。一定の距離を保ちながら、物事を冷静に俯瞰していた柳本さんの姿勢を本の形に表すにはどのようにしたら良いか。僕たちも改めて考える必要があったのです」

自宅に残されていた1,000冊以上のファイルに目を通しているうちに、熊谷はある手法を思いついた。

「展覧会で紹介したアーカイブのすべてを本の中で紹介することは不可能ですし、僕たちが意図的な編集をするのもちょっと違う。ならば展覧会の内容を参照しつつも、制作メンバーの個々の柳本さん像に自由に委ねることで、多様な糸口を残した柳本さんの輪郭が浮かび上がると思ったんです。そして大きな作りとしては、ファイルを閲覧できた展示を、記録集で再体験できるようにしました」

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/3c9506f7796016fe0a7e46f017a3758f1e77a05a

其他工具
  • 字元計數 TikTok 下載 抖音下載 BASE64 Base64 轉圖片 圖片轉 Base64 URL 編碼 JavaScript 時間戳 Unicode 轉換器 JSON 格式化 修改副檔名 製作列表 CSS 優化器 MD5 加密 隨機生成器 圖像壓縮 QR 碼生成器 QR 碼識別器 壁紙預覽 圖片 EXIF 血型遺傳 服裝尺寸
  • ブームなぜ起きた? 東京国立近代美術館で「ハニワと土偶の近代」展
    2024-05-30

    『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    入試問題は白黒です 「わかりやすさ」「カラフル」は逆効果、自分で図を書くべし 桜井信一の攻める中学受験
    2024-05-31

    〈テロ事件と「美の復讐」〉15世紀末・イタリア「メディチ家兄弟暗殺計画」とルネサンスの画家たち
    2024-06-01

    富士山麓のダイナミックな食材を味わう“奥・山梨”のガストロノミー〈Restaurant SAI 燊〉。
    2024-06-01

    <今週の本棚・次回の予定>6月8日の毎日新聞書評欄は『新装版 ペルーからきた私の娘』ほか
    2024-06-03

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
    2024-06-04

    “20世紀音楽”の発展に貢献した指揮者、クーセヴィツキー。その偉業とは【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-03

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    知ってる? 「登録博物館等マーク」
    2024-06-05

    今週末に見たい展覧会ベスト12。山武市百年後芸術祭、版画の青春、北斎に三島喜美代まで
    2024-06-04

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    「art stage OSAKA 2024」が9月に開催。大阪・関西万博への機運も醸成
    2024-06-05

    藤井八冠、5連覇へ白星発進 将棋棋聖戦、山崎八段破る
    2024-06-06

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛