• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
いま改めて振り返る、 柳本浩市の足跡。
2022-06-18
いま改めて振り返る、 柳本浩市の足跡。

デザインディレクターの柳本浩市が急逝して6年が経つ。2022年4月、柳本のアーキヴィストとしての視点を一冊の本にまとめた『柳本浩市 ARCHIVIST』が発刊された。本書の編集を手がけた熊谷彰博が、制作の背景と柳本の功績を振り返る。

デザインディレクターとして商品の企画開発や展覧会プロデュースなどを手がける一方で、個人的に書籍や雑誌はもとより、チケット、郵便小包、商品タグなど、ありとあらゆる分野のものを収集し続けていた柳本浩市。総数50億点とも言われる膨大なアーカイブを独自の手法で整理、分類しながら、柳本はその裏側にある歴史や社会的背景を読み解き、広く活動に活かしていた。

そんな柳本が、2016年4月に急性虚血性心不全のため突然他界してしまった。卓出した才能を追懐しようと、親交のあったディレクターやデザイナーが協力。翌年の4月29日~6月4日、東京・自由が丘で展覧会『柳本浩市展 “アーキヴィスト─柳本さんが残してくれたもの”』が開催されたが、その圧巻の内容は生前の柳本の活動を知らないものの心までも震わせ、想像を超える人数が会場に足を運んだ。
「反響が大きかったこともあり、展覧会が終わる頃には、なんとかしてこの内容を記録に残しておけないだろうかと柳本浩市展実行員会のメンバーで話していたのですが、出版社との交渉がうまくまとまらず頓挫。しかし、改めて自分たちだけの力で出版してみようと2年前に再始動したんです」

『柳本浩市 ARCHIVIST』の制作背景を語るのは、展覧会のキュレーションに続き、本書の編集を担当したデザイナーの熊谷彰博だ。生前の柳本が頭のなかで何を思い描き、日々アーカイブを分類、整理していたのか。メンバーと意見を交わしながら、その軌跡を丁寧に探っていった。
「柳本さんのアーカイブはありとあらゆる分野にまたがっていましたが、品物よりもそれが生まれる背景、つまりは歴史や社会情勢、経済活動、デザインの潮流といった情報の収集に力を注いでいました。一定の距離を保ちながら、物事を冷静に俯瞰していた柳本さんの姿勢を本の形に表すにはどのようにしたら良いか。僕たちも改めて考える必要があったのです」

自宅に残されていた1,000冊以上のファイルに目を通しているうちに、熊谷はある手法を思いついた。

「展覧会で紹介したアーカイブのすべてを本の中で紹介することは不可能ですし、僕たちが意図的な編集をするのもちょっと違う。ならば展覧会の内容を参照しつつも、制作メンバーの個々の柳本さん像に自由に委ねることで、多様な糸口を残した柳本さんの輪郭が浮かび上がると思ったんです。そして大きな作りとしては、ファイルを閲覧できた展示を、記録集で再体験できるようにしました」

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/3c9506f7796016fe0a7e46f017a3758f1e77a05a

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    日テレ、意思疎通できず信頼喪失 「セクシー田中さん」の調査結果
    2024-05-31

    授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
    2024-05-31

    藤井聡太八冠が勝ち、最終局へ 将棋叡王戦で2勝2敗
    2024-05-31

    〈テロ事件と「美の復讐」〉15世紀末・イタリア「メディチ家兄弟暗殺計画」とルネサンスの画家たち
    2024-06-01

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    知ってる? 「登録博物館等マーク」
    2024-06-05

    「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編(三鷹の森ジブリ美術館)レポート。絵を描くことの営為、そして苦悩も見せる
    2024-06-04

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    お台場エリアを舞台に新芸術祭「東京お台場トリエンナーレ 2025」が誕生
    2024-06-05

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛