• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
横浜ドヤ街の住民と移動民族・ロマの共通点 「むき出しの人間」を撮る写真家・小島一郎〈dot.〉
2022-09-28
横浜ドヤ街の住民と移動民族・ロマの共通点 「むき出しの人間」を撮る写真家・小島一郎〈dot.〉

*   *   *
 ギリシャの隣国アルバニアでロマの人々と出会った小島一郎さんは彼らの姿に強く引かれた。そこに「むき出しの人間」を感じた。


「暮らしぶりも含めて、ああ、人間だな。人間って、こういうものかな、と思いました」

 彼らの姿が寿町(横浜市)の人々と重なった。かつて東京の山谷(台東区)、大阪の釜ケ崎(西成区)と並ぶ「日本3大ドヤ街」の一つと知られた寿町。小島さんはそんな町に10年前から通い続けてきた。

「寿町の住人のほとんどは生活保護を受ける非常に厳しい暮らしをしているんですが、それと引き換えに、というか、彼らはすごく自由なんです」

 小島さんはそう言うと、スカートをはいた高齢の男性の写真を見せてくれた。

「例えば、男は男らしくしなければいけない、ということから自由なんです。こう見られなければいけない、ということから解き放たれている。そこに『むき出しの人間』を見る思いがする。生きている人間を感じるっていうか」


 しかし、その写真は「一歩間違えれば珍しい人たちの人間図鑑みたいになってしまう」と小島さんは言い、こう続けた。

「わずかな時間ですけれど、ぼくとこの人が向き合った関係性みたいなものをこの写真を見た人が感じられるような、ぼくと替わってこの人と対話できるような写真が撮りたいと思っています」

 しかし、それは容易ではなかった。

「撮影にはものすごく時間がかかりました。警戒しながら生きている人たちなので、最初はカメラをたたき落とされたりした」

 それでも毎週、寿町に通ううちに1人、2人と顔見知りが増えていった。すると「どこか居心地がいい」、そんな気持ちを抱くようになった。

 アルバニアでロマの人々を撮影したときも彼らに同様な思いを抱いた。しかし、この国の最初の印象はまるで違った。「暗黒の国」だった。

■明らかに違う空気

 1984年、欧州を旅していた小島さんはイタリア南部からギリシャに向かうフェリーに乗った。

「夜、アルバニア沖に差し掛かると、陸地に電気がついていなくて、ほんとうに真っ暗だった。あんなところに行ったら帰ってこられない、『暗黒の国』。そんなイメージでした」

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/eecb9cf710d8cfc59f2446b15d0ef7b60ee644e3

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    藤井聡太八冠、瀬戸際の戦い 将棋叡王戦、31日に第4局
    2024-05-29

    社長「関係者や視聴者不安にさせた」と謝罪
    2024-05-30

    むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    【光る君へ】平安時代、強烈なエピソードで知られた2人の受領とは
    2024-06-01

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    【大河ドラマ「光る君へ」本日第22話】紫式部と清少納言は「顔を合わせていなかった」?
    2024-06-01

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    香川県・直島に開館する新たな美術館の正式名称が「直島新美術館」に決定
    2024-06-03

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    古今東西 かしゆか商店【つづら】
    2024-06-05

    子供と行きたいおすすめ美術館【東京編】。子連れ、親子でアートを楽しもう!
    2024-06-06

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    佐渡金山の世界遺産登録、「情報照会」勧告
    2024-06-06

    「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛