• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「古事記」はこんなに面白かったのか!町田康の超絶語訳で描く人間臭い神々の魅力
2023-06-21
「古事記」はこんなに面白かったのか!町田康の超絶語訳で描く人間臭い神々の魅力

----------
日本最古の神話「古事記」を町田康が訳した話題作『口訳 古事記』は、アナーキーな神々が関西弁で繰り広げる〈世界の始まり〉の物語だ。因幡の白兎とオオクニヌシ、アマテラスとスサノオ、イザナキとイザナミ…斬新にして抱腹絶倒の「町田語訳」で生まれ変わった「古事記」の魅力に、詩人で翻訳家の森山恵氏が迫る。(「群像」2023年7月号より、WEB用に再編集してお届けします)
----------
 森山 このたび刊行された『口訳 古事記』は、町田さんならではの言葉がいきいきと躍動していて、とても新鮮で、私がこれまで読んできた「古事記」はこんな面白い話だったのか、と目が覚める思いで読ませていただきました。

 町田 ありがとうございます。

 森山 町田さんはこれまでも、「宇治拾遺物語」や「源氏物語」の「末摘花」、源義経を語り手にした『ギケイキ』など、古典作品の現代語訳や翻案、創作を手がけてこられましたし、谷崎潤一郎賞を受賞した『告白』では、河内音頭を扱われています。町田さんの古典への関心は、どこから始まったのでしょうか。

 町田 もともと古典が好きで読んでいたということはないんです。中学の授業で「平家物語」を読まされたけど、ふだん自分らがしゃべっている言葉との距離がありすぎて、意味が分からないし、面白い感じがしなかった。ただ上方落語や河内音頭は、音として耳にうまいぐあいに入ってくる感じで、子供のころから何か惹かれるものがありました。だから古典には、いろんなことをやりながら、だんだん近づいてきた感じですね。「古事記」も初めからわかって書いたというよりは、書きながら、あ、これってこうやったんや、というところがあります。

 森山 原典にさわりながら、手探りで自分の言葉にしていく中で見つけていく感覚でしょうか。

 町田 そうですね。やっていくうちに、全然関係ないと思っていたものまで、実は根っこでつながってきたりする。

 森山 それは感動しますね。

 町田 千年以上の時間を超えて、この言葉がこういうふうにつながってるのかと気づくと、感動しますよね。そういうのが一つあると、古典がおもろくなってくる。

 「古事記」は、僕ぐらいの世代だと、子供のころから何となく聞いたり読んだりして、断片的に知っていたんですね。「因幡の白兎」と大国主神(オオクニヌシノカミ)の話とかは、幼稚園でお芝居をやらされたりして。でもそれらが、古事記という一つの話にはつながってなかった。

 森山 そうなんです。今回、町田さんに感謝するのは、それがつながった物語として読めたことです。おっしゃるとおり、因幡の白兎の話とか天照大御神(アマテラスオオミカミ)の「岩戸隠れ」とか、一つ一つの話は知っていたけれど、全体がつながっていませんでした。

 町田 僕もそうでした。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/d69eaf28156f74595e493d2eac845da2721e94fa

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • ブームなぜ起きた? 東京国立近代美術館で「ハニワと土偶の近代」展
    2024-05-30

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    エリザベートコンクールで吉田さん6位入賞
    2024-06-01

    三姉妹が温泉旅行で取っ組み合いの大げんか うっとうしくてめんどうくさい家族愛描く「お母さんが一緒」
    2024-06-02

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    テレ東が警察密着番組の担当者らを懲戒処分
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    “20世紀音楽”の発展に貢献した指揮者、クーセヴィツキー。その偉業とは【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-03

    映画「ゴジラ‐1.0」の震電は「コックピットだけ復元」のはずだった…山崎貴監督がエピソード披露
    2024-06-04

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    横山奈美の個展「広い空に / Big Sky Mind」がN&A Art SITEで開催へ
    2024-06-05

    口腔ケアで高齢者を守ろう 「おとなの歯磨き」訪問歯科医が出版
    2024-06-04

    古今東西 かしゆか商店【つづら】
    2024-06-05

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    ブリン・バン・バン・ボンが1位 ビルボード、上半期人気曲
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛