• 線上工具
  • - 計算器
    • 字元計數
  • - 下載
    • TikTok 下載
    • 抖音下載
  • - 網路工具
    • BASE64
    • Base64 轉圖片
    • 圖片轉 Base64
    • URL 編碼
    • JavaScript
    • 時間戳
    • Unicode 轉換器
    • JSON 格式化
    • 修改副檔名
    • 製作列表
    • CSS 優化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 隨機生成器
  • - 圖像工具
    • 圖像壓縮
    • QR 碼生成器
    • QR 碼識別器
    • 壁紙預覽
    • 圖片 EXIF
  • - 資訊表
    • 血型遺傳
    • 服裝尺寸
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「古事記」はこんなに面白かったのか!町田康の超絶語訳で描く人間臭い神々の魅力
2023-06-21
「古事記」はこんなに面白かったのか!町田康の超絶語訳で描く人間臭い神々の魅力

----------
日本最古の神話「古事記」を町田康が訳した話題作『口訳 古事記』は、アナーキーな神々が関西弁で繰り広げる〈世界の始まり〉の物語だ。因幡の白兎とオオクニヌシ、アマテラスとスサノオ、イザナキとイザナミ…斬新にして抱腹絶倒の「町田語訳」で生まれ変わった「古事記」の魅力に、詩人で翻訳家の森山恵氏が迫る。(「群像」2023年7月号より、WEB用に再編集してお届けします)
----------
 森山 このたび刊行された『口訳 古事記』は、町田さんならではの言葉がいきいきと躍動していて、とても新鮮で、私がこれまで読んできた「古事記」はこんな面白い話だったのか、と目が覚める思いで読ませていただきました。

 町田 ありがとうございます。

 森山 町田さんはこれまでも、「宇治拾遺物語」や「源氏物語」の「末摘花」、源義経を語り手にした『ギケイキ』など、古典作品の現代語訳や翻案、創作を手がけてこられましたし、谷崎潤一郎賞を受賞した『告白』では、河内音頭を扱われています。町田さんの古典への関心は、どこから始まったのでしょうか。

 町田 もともと古典が好きで読んでいたということはないんです。中学の授業で「平家物語」を読まされたけど、ふだん自分らがしゃべっている言葉との距離がありすぎて、意味が分からないし、面白い感じがしなかった。ただ上方落語や河内音頭は、音として耳にうまいぐあいに入ってくる感じで、子供のころから何か惹かれるものがありました。だから古典には、いろんなことをやりながら、だんだん近づいてきた感じですね。「古事記」も初めからわかって書いたというよりは、書きながら、あ、これってこうやったんや、というところがあります。

 森山 原典にさわりながら、手探りで自分の言葉にしていく中で見つけていく感覚でしょうか。

 町田 そうですね。やっていくうちに、全然関係ないと思っていたものまで、実は根っこでつながってきたりする。

 森山 それは感動しますね。

 町田 千年以上の時間を超えて、この言葉がこういうふうにつながってるのかと気づくと、感動しますよね。そういうのが一つあると、古典がおもろくなってくる。

 「古事記」は、僕ぐらいの世代だと、子供のころから何となく聞いたり読んだりして、断片的に知っていたんですね。「因幡の白兎」と大国主神(オオクニヌシノカミ)の話とかは、幼稚園でお芝居をやらされたりして。でもそれらが、古事記という一つの話にはつながってなかった。

 森山 そうなんです。今回、町田さんに感謝するのは、それがつながった物語として読めたことです。おっしゃるとおり、因幡の白兎の話とか天照大御神(アマテラスオオミカミ)の「岩戸隠れ」とか、一つ一つの話は知っていたけれど、全体がつながっていませんでした。

 町田 僕もそうでした。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/d69eaf28156f74595e493d2eac845da2721e94fa

其他工具
  • 字元計數 TikTok 下載 抖音下載 BASE64 Base64 轉圖片 圖片轉 Base64 URL 編碼 JavaScript 時間戳 Unicode 轉換器 JSON 格式化 修改副檔名 製作列表 CSS 優化器 MD5 加密 隨機生成器 圖像壓縮 QR 碼生成器 QR 碼識別器 壁紙預覽 圖片 EXIF 血型遺傳 服裝尺寸
  • <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    社長「関係者や視聴者不安にさせた」と謝罪
    2024-05-30

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    akakilikeの新作ダンス公演『希望の家』が松本・東京の2都市で上演へ
    2024-06-04

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    横山奈美の個展「広い空に / Big Sky Mind」がN&A Art SITEで開催へ
    2024-06-05

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    夜の美術館を楽しめる「サマーナイトミュージアム2024」が開催。東京都現代美術館、東京都庭園美術館などで入場料割引も
    2024-06-04

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
    2024-06-04

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
    2024-06-06

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛