• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「暗いほうが心が揺さぶられる」 闇の中から浮かび上がる“日常”を撮り続けてきた写真家・山田省吾〈dot.〉
2023-06-29
「暗いほうが心が揺さぶられる」 闇の中から浮かび上がる“日常”を撮り続けてきた写真家・山田省吾〈dot.〉

 山田省吾さんの作品は全体的に暗く、えたいの知れない怪奇漫画のページをめくるような感じがする。不条理な世界を描いた薄暗い童話のような印象というか。


*   *   *

 いったい、山田さんは何を写そうとしたのか?

「そうですね、ぼくも説明に困るところがあって……。というか、説明にならへん。若いときは真面目なんで、社会的なドキュメント思考があるじゃないですか。何かを説明できる明確な写真が全体の7割くらいはあったと思うんですけど、今はそういうのを捨てている。その場、その場で、何か目の前のことが面白かったら写真を撮る。そんな感じですね」

「諸星大二郎の漫画みたいやん」

 7月1日から入江泰吉記念奈良市写真美術館で開催する写真展「影の栞(しおり)」は、山田さんが写真学校を卒業してインドを旅したときの作品から最新作まで、25年あまりのスナップショットの集大成的な展示だという。

 撮影地は地元の関西、パリ、インドとばらばらだが、不思議と違和感を覚えない。

 山田さん自身も、「パリに行って撮ったとか、インドで写したというような場所の意識は薄いんですよ」と説明する。

「例えば、パリの地下鉄の駅で写した写真。これを選んだとき、諸星大二郎の漫画みたいやん、と思った」

 諸星さんは何げない日常に潜む悪夢や、破局の足音が聞こえる近未来などを描く漫画家である。

「背景に対する人の大きさとか、顔と体の比率とか。諸星大二郎みたいな写真が撮れたな、という感じで、パリをあまり意識していない。まあ、どこへ行っても路地裏とか、人が普段生活しているような場所、というところでどっかつながってるんちゃうかな」


インドでの暗い体験

 1997年、大阪の写真学校を卒業したばかりの山田さんはインドを訪れた。すると、ニューデリーに到着した直後、悪夢のような体験をした。

 真夜中の空港を出た途端、声をかけられ、タクシーに乗せられた。連れて行かれたのは事務所のような場所だった。

「そのとき、他に日本人が何人かいたんですが、旅慣れた人たちは事務所からどんどん出て行った。だけど、ぼくは英語がしゃべれないし、どうしたらいいかわからなくて、最後まで残ってしまった」

 行くつもりのないカシミール地域を訪れるツアーの代金を支払わされた。わけもわからないまま郊外の民家に連れ込まれた。ようやく逃げ出して金を取り返そうと警察に訴えたが、無駄だった。

「英語もしゃべれない面倒なやつがきた、という感じだった。それで諦めた。心を閉じてしまい、写真を撮ろう、という気にはなれなかった。街を歩くとまとわりついてくる物乞いがすごくうっとうしくて、近寄るな、って感じでした」

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/d71fa6c5fae43871212b9f51dc904fa02e918dcd

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • ジョン・レノンのギター4億5千万円で落札
    2024-05-30

    テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    歯科医師の技術で愛好家も納得するサウナを細部まで再現するミニチュア作家
    2024-05-30

    一力が本因坊初防衛
    2024-05-30

    白と黒で奏でるインスタレーション 渡辺信子が京都で「White and Black」
    2024-05-31

    三姉妹が温泉旅行で取っ組み合いの大げんか うっとうしくてめんどうくさい家族愛描く「お母さんが一緒」
    2024-06-02

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    “20世紀音楽”の発展に貢献した指揮者、クーセヴィツキー。その偉業とは【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-03

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    「2億円トイレ」のイメージ図など公開 大阪・関西万博
    2024-06-04

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    「台北當代2024」開幕レポート。「台湾マーケットのニーズに応えるプラットフォームに」
    2024-06-04

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    フィギュアスケートにもぴったり! ハチャトゥリアン作曲の『仮面舞踏会』【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
    2024-06-06

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛