• 온라인 도구
  • - 계산기
    • 문자 수
  • - 다운로드
    • TikTok 다운로드
    • DouYin 다운로드
  • - 웹 도구
    • BASE64
    • Base64→이미지
    • 이미지→Base64
    • URL 인코딩
    • JavaScript
    • 타임스탬프
    • 유니코드 변환기
    • JSON 형식
    • 확장자 수정
    • 목록 만들기
    • CSS 최적화
  • - 암호화 도구
    • MD5 암호화
    • 랜덤 생성기
  • - 이미지 도구
    • 이미지 압축
    • QR 코드 생성기
    • QR 코드 리더
    • 배경 화면 미리보기
    • 이미지 EXIF
  • - 정보 시트
    • 혈액형 유전
    • 의류 사이즈
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
【書評】「戦争とは何か」を問う 『世代の昭和史 「戦争要員世代」と「少国民世代」からの告発』(保阪正康 著・毎日新聞出版)
2022-12-10
【書評】「戦争とは何か」を問う 『世代の昭和史 「戦争要員世代」と「少国民世代」からの告発』(保阪正康 著・毎日新聞出版)

世代論というのはなかなか面白いし、酒の席ではその話で盛り上がることもある。

たとえば「団塊の世代」は生徒数が激増して入学試験などで苦労したので競争心が強いとか、「ゆとり(教育)世代」は円周率を3.14…ではなく3だと思い込んでいるくせにITスキルは不思議と高いとか、あるいは「(就職)氷河期世代」は政府や自治体、企業などがこの世代向けの中途採用をしたけど焼け石に水だったとかの類である。ただし、そこには主観や誤認も多く含まれる。


作中で著者は“戦争に駆り立てた世代”と“戦争に駆り出された世代”をいう分け方をして戦前の世代を考察している。

特に“戦争に駆り立てた世代”として明治17年生まれに注目する。具体的に挙げると東條英機、山本五十六、石橋湛山らである。

3人の個性や経歴、考え方は大きな隔たりがあり、そのため全体的な世代論は影をひそめるが、陸軍の東條、海軍の山本など、それぞれの組織の中での世代を論じている。そして当然のことながら、著者は東條に対しては非常に辛辣である。

陸軍での東條世代は戦場体験がなかったという。著者によれば「東條のような戦場体験のない、軍官僚として机の上で戦争を考えていた軍人は、かなり歪んだ命令を出すことが立証されている」という。確かに東條は「竹槍事件」(※注1)という戦争を私(わたくし)する命令を出し、250人の犠牲者を出した。

しかし、陸軍将校すべてがそうだったわけではない。イギリス駐在武官としてロンドンの爆撃に遭遇、市民たちが学童疎開を始めたことを知った辰巳栄一は、交換船で帰国後、東條に戦況悪化で東京に空襲があった場合のことを考えて、学童疎開の検討を具申している。その時の東條の返事はこうだった。

「『私は学童疎開には反対である。今、日本は物量豊富な米英と戦っている。これに打ち勝つには日本古来の大和魂、国民精神を十分に発揮するにある。国民精神の基盤は日本の家族制度であって、死なばもろともという気概が必要だ。家族の疎開などもってのほかだ』(月刊誌『偕行』に収められた『辰巳中将の話』)」

こんな人物が戦争遂行の最高指導者だったのである。

何であれ、深く物事を考えることができない人間の「特権」は、精神論や根性論を恥ずかしげもなく主張できることにある。精神論は議論を無効にする効果があるから、難しいことを考えなくてすむのだ。こういった人はどこの組織にもいるが、一国のトップとなれば話は別である。よくもこんな人物が陸軍大臣や首相になれたものだと驚くが、さらに驚くのはこの人物が陸軍内で「切れ者の東條」と呼ばれていたことである。

上記の東條の発言をみて、彼に「切れ者」を感じるだろうか。これは東條を評する陸軍将校たちの人を見る目のなさをも実感させる話である。

そう考えると、日本陸軍の知性のなさは、陸軍内の教育に問題があったのではなかろうか。陸軍士官学校や海軍兵学校は、筆記試験でも旧制一高(現・東京大学教養課程)と並び称されるほどの難関だったことを考えると、士官学校や陸軍大学校が秀才たちの合理的思考を奪っていったのだろう。

一方の海軍の山本五十六は、東條と違って戦争の実体験がある。海軍兵学校の卒業直後に日本海海戦を体験し、左手の2本の指を失っている。さらに、海軍の中でも英米流の理知派とされていた。陸軍と比べ海軍の人物評ははるかに“スマート”である。そしてそうした東條と山本の相違点を著者は5つの箇条書きにしてあげているが、最も際立った違いは以下の点である。

東條…「軍人は職業ではない。『神(天皇)』に仕える神兵である」
山本…「軍事は政治のコントロールの下にある」

東條は古事記の世界に生き、山本は戦後のシビリアン・コントロールの世界を先取りしていたのがよくわかる。

著者はこの2人を戦後病気のために短命内閣に終わった石橋元首相を加えて対比しているが、正直なところ、言論人(東洋経済新報社)であった石橋との比較は少し無理がある。それでも東條と石橋の一番大きな相違点は国家を重視するか個人を重視するだとしている。

ともあれ、かようにこの3人を見る限り、“戦争に駆り立てた世代”には国全体の世代論というのは見当たらず、組織の中での世代論があるにとどまる。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/7a0e8a778460963211147b345d407c06e92bdbd5

기타 도구
  • 문자 수 TikTok 다운로드 DouYin 다운로드 BASE64 Base64→이미지 이미지→Base64 URL 인코딩 JavaScript 타임스탬프 유니코드 변환기 JSON 형식 확장자 수정 목록 만들기 CSS 최적화 MD5 암호화 랜덤 생성기 이미지 압축 QR 코드 생성기 QR 코드 리더 배경 화면 미리보기 이미지 EXIF 혈액형 유전 의류 사이즈
  • 英国を代表する作曲家ブリテンが世界平和を願って作った『戦争レクイエム』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-29

    「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    韓国HYBE傘下の代表続投 和解望む意向
    2024-05-31

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    【大河ドラマ「光る君へ」本日第22話】紫式部と清少納言は「顔を合わせていなかった」?
    2024-06-01

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    福島県沖地震で解体 老舗文具店の新ビルが開店 イベントスペースも
    2024-06-04

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    「企画展 歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界」(泉屋博古館東京)開幕レポート。歌、物語、絵画が織りなす芸術世界へ
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    お台場エリアを舞台に新芸術祭「東京お台場トリエンナーレ 2025」が誕生
    2024-06-05

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛