• 在线工具
  • - 计算器
    • 字符计数
  • - 下载
    • TikTok 下载
    • 抖音下载
  • - 网络工具
    • BASE64
    • Base64 转图片
    • 图片转 Base64
    • URL 编码
    • JavaScript
    • 时间戳
    • Unicode 转换器
    • JSON 格式化
    • 修改扩展名
    • 制作列表
    • CSS 优化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 随机生成器
  • - 图像工具
    • 图像压缩
    • 二维码生成器
    • 二维码识别器
    • 壁纸预览
    • 图片 EXIF
  • - 信息表
    • 血型遗传
    • 服装尺码
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
図書館の本の選定、どうしてる?年間1万6000冊を決める裏側を取材【大分発】
2022-09-21
図書館の本の選定、どうしてる?年間1万6000冊を決める裏側を取材【大分発】

2022年、誕生から120年の節目を迎えた、大分県の県立図書館(大分市王子西町)。現在の蔵書は123万冊、年間30万人が来館する。
この巨大な知の空間に収蔵される本は、どのように選ばれているのだろうか?普段なかなか見ることができない裏側に、特別にTOSのカメラが入らせてもらった。 


この日、図書館で始まったのは「本の選定会議」。

本は1週間には400冊入ってくるが、16人の司書が手分けをして、これを購入するかどうかを決める。この会議では、1人で決められなかった「迷った」本を購入するか、返品するかが協議されていた。

県立図書館・主幹司書 阿部詠子さん:
県立図書館では年間に約1万6000冊の本を購入してるが、その購入する本をこの会議の中で司書が選定している

司書(本の選定会議):
「貧困理論入門」。私の気持ち的には買ってもいいかなと傾いています。出版社が堀之内出版、46冊ぐらいの小さな出版社。貧困そのものの状況を書いている本は多いが、貧困そのものとは何か?という形の定義に迫る本は少ないかな。
小さな出版社の本ではありますが、いいものは拾っていけたらと思いますので、よろしいでしょうか?

内容の正しさはもちろんだが、その内容がピンポイントすぎていないか、など、本が主張する全てを理解して判断する。幅広い知識とバランス感覚が司書には求められるのだ。

県立図書館・司書 段上朋華さん:
自分の専門ではない、自分がよく知らない分野についても、読んで、見て、選んでいかないといけない。自分の知識が足りないなってなると、選ぶのが格段に難しくなってしまう。私にとっては、週の中で一番大事な場だと思っています
次にカメラが潜入したのは、「閉架書庫」。一般利用者は入れないエリアだ。

県立図書館・主幹司書 阿部詠子さん:
主に20年以上経過した古い本だとか古い雑誌、そういったものを保管してます。郷土の雑誌などですと永年保存ということで、基本的には捨てないで保管しています

大分県の出版物は貴重な地域資料。これを残していくことは県立図書館の大切な役割なのだ。
例えば「豊州雑筆」という雑誌は…

県立図書館・主幹司書 阿部詠子さん:
昭和30年代に発行の雑誌ですね。大分県の地方出版のもの。政治家の方だとか文化人、経済界の方とかが色々と原稿を寄せられているようですね

一般の利用者はここに入ることはできないが、職員に依頼すると持ってきてくれ、閲覧することができる。

普段はなかなか見ることができない図書館の裏側。県立図書館に限らず近くの図書館を利用して、素敵なブックライフを送ってみては。

(テレビ大分)

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/1046e9be9d6b4c4333e22cbe8e556ecd3a57cfcc

其他工具
  • 字符计数 TikTok 下载 抖音下载 BASE64 Base64 转图片 图片转 Base64 URL 编码 JavaScript 时间戳 Unicode 转换器 JSON 格式化 修改扩展名 制作列表 CSS 优化器 MD5 加密 随机生成器 图像压缩 二维码生成器 二维码识别器 壁纸预览 图片 EXIF 血型遗传 服装尺码
  • 民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    ブームなぜ起きた? 東京国立近代美術館で「ハニワと土偶の近代」展
    2024-05-30

    『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    美術評論家連盟が「ガザ戦争に対する意⾒表明」を公開
    2024-06-04

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
    2024-06-05

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    【1971年の今日 : 6月5日】京王プラザホテル全面開業―今からは想像もできない着工前の巨大な貯水池だった頃の写真も
    2024-06-05

    「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
    2024-06-04

    安藤忠雄さん設計の美術館名称決まる…香川・直島に2025年オープン
    2024-06-05

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛