• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
都市にカルチャーが生まれる「場所」をつくるには?
2023-03-16
都市にカルチャーが生まれる「場所」をつくるには?

アート・アンプリファイア(増幅器)として、アートスペースの立ち上げや展覧会のキュレーションなどを行う吉田山と、建築家で建築コレクティブ「GROUP」を共同主宰する井上岳。アート、建築という互いの専門領域を越えて協働することも多い。

2人は、現在渋谷で開催されている、XR技術を活用した国際的な都市型展覧会「Augmented Situation D」(シビック・クリエイティブ・ベース東京主催)に共同ディレクターとして参加。世界最先端のXR技術をつかって、渋谷の街を「拡張」する取り組みを行っている。

次世代を切り開く表現者たちはいかに誕生し、どこへ向かうのか。

――お二人がアートや建築に興味を持ったきっかけは?

井上:僕は山梨出身で、東京の暮らしに憧れていました。建築に興味を持ったきっかけは、進学先を考え始めた高校生のころに読んだ『STUDIO VOICE』の建築特集です。

当時の僕は、建築といえば、安藤忠雄さんがつくるようなコンクリート造りのかっこいいもの、というイメージを持っていたのですが、その特集でSANAA(Sejima and Nishizawa and Associates)を知り、こんなに軽やかな建築の表現もあるんだと感銘を受けました。

そこで、自分もこんな建築をつくりたいと、建築が学べる大学に進学。その後は、石上純也建築設計事務所に就職。那須塩原のアートビオトープ那須の「水庭」などを担当しました。

4年在籍しましたが、石上さんは建築家でありながら「これは建築、これはアート」と線引きをせず建築を設計している方で、大変影響を受けました。

元々、アートは自由につくれるものだと思っていたのですが、そうでもないなと気づいたんです。展示する場所が決まっていたり、火や水が使えなかったりなどの制約もある。予算も、建築より厳しいこともあります。そうした考えのもと、建築としてアートを捉えて設計しています。

吉田山:実は僕も、原体験になったのは石上純也建築設計事務所の作品で、2007年に東京都現代美術館の展覧会で観た「四角い風船」です。

1トンくらいある巨大なアルミの構造物をヘリウムで浮かせた作品で、吹き抜けのフロアの空間いっぱいに展示されていたのですが、こんな破茶滅茶なことが許されるんだと衝撃を受けました。そこが現代美術館だったから「これが現代美術なのか」と思い、こういう前人未到なことができるならと、アートに興味を持ちました。

僕は富山出身で、自然が豊かなのですが、囲まれすぎてうんざりしていました。自然は圧倒的に美しくて、すでに完成されていて、自分が関わる余地がない、それでいて破茶滅茶なものの集合でもある。だからこそ、浮かぶ巨大なアルミのように人が手がけたアートに興味を持ちました。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/5ce1efa20fd2784a39289bbfaaeabf815cbf3501

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    【大河ドラマ「光る君へ」本日第22話】紫式部と清少納言は「顔を合わせていなかった」?
    2024-06-01

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
    2024-06-04

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    福島県沖地震で解体 老舗文具店の新ビルが開店 イベントスペースも
    2024-06-04

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    akakilikeの新作ダンス公演『希望の家』が松本・東京の2都市で上演へ
    2024-06-04

    「ロエベ ファンデーション クラフト プライズ 2024」の大賞が発表。等身大のセラミック彫刻を制作したアンドレス・アンサが受賞
    2024-06-05

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    「台北當代2024」開幕レポート。「台湾マーケットのニーズに応えるプラットフォームに」
    2024-06-04

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛