• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
ソール・ライター展、再び。新発掘の作品でその色彩感覚に迫る
2023-07-08
ソール・ライター展、再び。新発掘の作品でその色彩感覚に迫る

 1940年代末よりニューヨークで活躍していた、「カラー写真のパイオニア」と称される写真家、ソール・ライター(1923~2013)。その大規模な展覧会「ソール・ライターの原点
ニューヨークの色」が、渋谷ヒカリエ9F・ヒカリエホールで開幕した。

 2017年と20年、Bunkamura ザ・ミュージアムで2回にわたってソール・ライター展が開催されたことはまだ記憶に新しい。本展も、
今年4月から休館(オーチャードホールを除く)している「Bunkamura」
の美術館の企画によって開催されたものであり、ソール・ライターの生誕100周年を記念するものでもある。

 Bunkamura
ザ・ミュージアム学芸員の吉川貴子は開幕に際し、「2017年、20年、23年の短いスパンで、ひとりの作家の展覧会を同じ美術館が続けて開催するのは珍しい例」と話す。そのため、ソール・ライターのどのような点を見せたらいいかというのが、本企画の出発点だったという。


 本展の企画者である佐藤正子(株式会社コンタクト代表)によれば、2020年の展覧会が開催された際には、ニューヨークのソール・ライター財団による作品整理作業が進行中であり、カラースライドについて新たな発見が続いていたという。本展はこうしたカラースライドを中心に、ソール・ライターの「カラー」に対する視点で、もう一度組み直すというものになっている。


 展覧会は、ソール・ライターが写真に取り組みはじめた1950~60年代頃のモノクロによる未発表のスナップ写真作品群から始まる。佐藤は次のように紹介している。「ソール・ライターがニューヨークへ来て、本格的に写真を始めるようになったのはモノクロのスナップ写真だった。モノクロがカラー写真と圧倒的に違うのは、自分でプリントができること。小さいアパートのなかに暗室、そして暗室代わりに台所などで、自分で焼いたプリントが大量に残っており、今回はそれを展示している」。


 こうしたモノクロの写真群のなかでは、当時交流のあったアーティストたちのポートレイトも並んでいる。アンディ・ウォーホル、ユージン・スミス、ジョン・ケージ、ロバート・ラウシェンバーグ、ウィレム・デ・クーニングなど野心あふれる芸術家たちのポートレイトを通し、当時、新しい表現が日々生み出されていたニューヨークのアートシーンの息吹を感じとることができる。


 続くセクションでは、ソール・ライターのファッション写真に注目し、1958年から60年代の『ハーパーズ・バザー』の表紙や紙面が一堂に公開。当時、印刷原稿に使われるカラーのポジフィルムが写真家の手元に返却されることがほとんどなく、ソール・ライターのファッション写真のオリジナルポジもほとんど残されていない。そのため、本展ではあえて雑誌そのものを展示しているという。


 雑誌に掲載されたオリジナル写真が現存していないものの、一部のアザーカットは本展の別コーナーでも見ることができる。「皆さんによくよく見ていただいて、『これって、あのページのアザーカットだったかも』というふうに思い出しながら、楽しんでいただけたら」(吉川)。


 1946年、ニューヨークへと向かった際には画家を志していたソール・ライター。写真家として成功したのちも、彼は生涯絵筆を折ることはなく、日記を綴るように絵を描き続けた。その絵画作品は、カラー写真の源泉であるとも言える。


 次のセクションでは、ソール・ライターが残した約2000点の絵画作品のなかから厳選された一部の作品が紹介。また、カラー写真とその源泉であろう絵画を並べて展示することで、彼の色彩感覚や構図に対する理解を深めるもできる。


 同セクションでは、ニューヨークのソール・ライター財団に保管されている資料やライターの愛用品を展示し、そのアトリエの一部を再現したコーナーもつくられている。また、このコーナーでは、ソール・ライター自身が自宅でカラー写真を映写していた壁面サイズでの代表作「Early
Color」の作品群も投影されており、ライターが見た光や色を忠実に再現しているという。


 展覧会最後は、本展のクライマックスとも言える、10面の大型スクリーンによる大規模プロジェクションだ。2020年以降に発見されたカラースライドを含む最新の作品群約250点を投影するこの空間では、ライターの卓越した色彩感覚を体感できる。


 没後にも関わらず、膨大な作品の整理作業につれて新たな発見が続々と生み出されるソール・ライター。そのカラースライドや未公開の作品群などを通じ、ライターのユニークな写真世界をもう一度味わってみてはいかがだろうか。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/2b24f6ac5dbd7658de568a09ff90f372798612c9

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    デザインジャーナリストによる新しいデザイン誌の登場です!
    2024-06-01

    河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
    2024-06-02

    応挙手本?に描いたトラ甦れ…徳島の寺のふすま絵修復へ
    2024-06-04

    福島県沖地震で解体 老舗文具店の新ビルが開店 イベントスペースも
    2024-06-04

    GROUP「島をつくる | Planning Another Island」(マイナビアートスクエア)開幕レポート。高層ビルのなかで建築をコンポストする
    2024-06-05

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    「安全だと誰も言わない万博」爆発事故で教職員組合 大阪府に子供無料招待中止申し入れ
    2024-06-04

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    美しくて“かわいい”結びの技  1400年の歴史を誇る「水引」の可能性を探って
    2024-06-06

    安藤忠雄さん設計の美術館名称決まる…香川・直島に2025年オープン
    2024-06-05

    藤井八冠、5連覇へ白星発進 将棋棋聖戦、山崎八段破る
    2024-06-06

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    ブリン・バン・バン・ボンが1位 ビルボード、上半期人気曲
    2024-06-06

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛