• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
筆者は40代以上のインテリ? 日露戦争下の庶民感覚 残す本を翻刻
2023-01-15
筆者は40代以上のインテリ? 日露戦争下の庶民感覚 残す本を翻刻

 日露戦争(1904~05年)中の出来事を手書きの絵と文章で記録した、作者不詳の和紙の自家製本「日露戦争画帖」3巻計122ページの全文と肉筆画の一部が翻刻され、皇学館大(三重県伊勢市)の史学会の学術誌「皇学館史学」3月号に掲載される。開戦から講和条約締結までを、当時の市井の一個人がどう受け止めていたかを示す貴重な史料といえそうだ。

 和紙綴じの3巻構成で、各巻40~42ページ。縦25・2センチ、横34・3センチ。墨と水彩絵の具で描かれている。同大国史学科の長谷川怜助教が京都市内の古書店で入手し、記述の正確さのチェックや情報ソースの特定を進めていた。

 旅順攻略や日本海海戦など、当時の国民は報道でしか知り得ない戦闘の場面ほか、筆者が実際に目撃したと思われる、在郷軍人の出兵を見送る場面なども描かれている。当時の新聞や雑誌の報道を元にしたとみられる記述の多くについて、長谷川助教は原本とみられる発行物を特定した。

 筆者名は表紙に「精策」とあるが、本名、住所、年齢、プロフィルなどは不明。筆者は記録した狙いについて「兵士わ(は)銃砲剣刀を手を、我(わ)れは筆を手に」「戦争の紀念(記念)にも成れば幸甚なり」と記していた。

 描かれている出来事に対して筆者は意見や感情を残しておらず、事実のみに重点を置いている。「日比谷焼き打ち事件」など、終戦後のポーツマス講和条約調印(05年)に不満を抱いた群衆らによる暴動が各地で相次いだことも書かれているが、ここにも筆者は考えを記していない。

 捕虜収容所で、ひそかにロシア兵へ酒やビールを販売する日本人の姿や、在郷軍人出兵の見送り風景などについての詳細な記述も認められる。長谷川助教は「描写が具体的であり、実際に筆者が目撃したことを描いたのではないか」と推測する。

 一方、終戦の要因となったロシア革命の発端「血の日曜日事件」(05年)で労働者とコサック兵が戦う様子も描かれているが、当時は現地の状況を把握できなかったためか、コサック兵が当時の日本の巡査のように描かれている。

 筆者の人物像について、長谷川助教は「明治の近代教育を受けていないことは文体から明らか。だが、多くの新聞雑誌などを入手できる経済力と知識欲を持ち、戦争を多方面から概観できる視点が備わっている。裕福な家庭で幕末に生まれた40代以上のインテリ男性では」と推理する。

 こうした個人作成の史資料の研究意義について、長谷川助教は「死蔵され、散逸することが多く、学術的に軽視される傾向もある。こうした史料が失われることを防ぎ、新たな視点で研究して後生に引き継ぐことが必要だ」と話している。【尾崎稔裕】

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/dfc7a54035c64f72c0bf1c805fac8a1b19633df2

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • ジョン・レノンのギター4億5千万円で落札
    2024-05-30

    被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    日テレ、意思疎通できず信頼喪失 「セクシー田中さん」の調査結果
    2024-05-31

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    「2億円トイレ」のイメージ図など公開 大阪・関西万博
    2024-06-04

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    子供と行きたいおすすめ美術館【東京編】。子連れ、親子でアートを楽しもう!
    2024-06-06

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    「art stage OSAKA 2024」が9月に開催。大阪・関西万博への機運も醸成
    2024-06-05

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    長山智美 デザイン狩人|HAY DOGS♡
    2024-06-06

    佐渡金山の世界遺産登録、「情報照会」勧告
    2024-06-06

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛