• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
イギリスのテート・ブリテンで行われたクィア・アート・イベントの1日をレポート!
2023-06-25
イギリスのテート・ブリテンで行われたクィア・アート・イベントの1日をレポート!

6月は、世界各地でLGBTQ、性的マイノリティの権利を啓発する様々なイベントが行われる「プライド月間(Pride Month)」。2023年6月10日、テート・ブリテン(ロンドン)において館を挙げての大規模なイベント「QUEER AND NOW 2023」が行われた。国立美術館でこのようなイベントが行われることは日本ではまだまだ珍しいことかもしれないが、テートはこのイベントを2017年から開始している。本稿では、すっかり6月の定番となったこのイベントのなかでも、とくに印象的だったものをいくつか紹介していく。なお、執筆者はヘテロセクシュアルのアライ(出生時の性別と性自認が一致する異性愛者で、性的マイノリティの支援者)であり、反トランス差別フェミニストである。また、本稿のなかにも登場するいくつかの重要なキーワードについては、筆者が昨年執筆したこちらの記事で詳しく解説し、関連するアーティストを紹介している。こちらも併せて読んでもらえれば、クィア・アートの「いま」をより良く理解できるかもしれない。(クレジットのない写真は筆者による撮影)


「QUEER AND NOW」の最初の開催は2017年。2017年はイギリスで同性愛が非犯罪化されてから50年という節目の年であり、テート・ブリテンでは展覧会「Queer British Art 1861–1967」が行われた。これは、英国の国立美術館で初めてクィア・アートのみに焦点をあてた展覧会であり、現代美術史を語るうえでとくに重要な取り組みだったといえる。この展覧会以降、テートではこれまで可視化されていなかったクィア・コミュニティによる芸術活動に光をあてる動きが盛んになっており、従来の「イギリス美術史」を塗り替えるようなキュレーションの展覧会が多く開催されるようになった。今回の「QUEER AND NOW」も、常設展の展示替え、およびカリビアン・ブリティッシュのアーティストでありオープンリー・ゲイでもあったアイザック・ジュリアンの英国初の大回顧展「What Freedom is to Me」と並行して開催された。

「QUEER AND NOW 2023」は、大まかに「Families」「Art and Museums」「Queer Joy」という3つのセクションに分類されており、それぞれ特徴のある内容を展開していた。「Families」は、そのタイトルの通り子供から大人まで楽しめるようなワークショップを提供していた。「Art and Museum」は映画上映やトークショーのほか、ロンドンを拠点とする複数の団体がクィア・ヒストリーのアーカイヴを展示する「Archive Alley」などのプログラムが目白押しだ。そして、なんといっても目玉は夜間に展示室を開放して行われる「Queer Joy」だろう。このプログラムでは、テート・ブリテンの常設展示室に特設ステージを設置し、ドラァグ・クィーンたちによるヴォーグダンスやラップのパフォーマンスなどが披露された。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/e7773867bdfdeb6015ffeaca15daa7eb114e5046

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 歯科医師の技術で愛好家も納得するサウナを細部まで再現するミニチュア作家
    2024-05-30

    藤井聡太八冠、瀬戸際の戦い 将棋叡王戦、31日に第4局
    2024-05-29

    「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    芸術レベルのグッズも登場! パリ・東京・大阪の名コレクションが集まる「TRIO展」
    2024-06-01

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    「ART OSAKA 2024」が7月18日より開幕。近代建築と現代美術のコラボレーションにも注目
    2024-06-04

    【1971年の今日 : 6月5日】京王プラザホテル全面開業―今からは想像もできない着工前の巨大な貯水池だった頃の写真も
    2024-06-05

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
    2024-06-04

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    田名網敬一が新作の巨大インスタレーションを発表へ。世界初の大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」
    2024-06-06

    藤井八冠、5連覇へ白星発進 将棋棋聖戦、山崎八段破る
    2024-06-06

    長山智美 デザイン狩人|HAY DOGS♡
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛