• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
“もの派”とはそもそも何か。兵庫県立美術館『李禹煥』展の開催を記念した、李禹煥×浅田彰対談
2022-12-22
“もの派”とはそもそも何か。兵庫県立美術館『李禹煥』展の開催を記念した、李禹煥×浅田彰対談

国際的にも注目を集めてきた「もの派」を代表する美術家、李禹煥(リ・ウファン)の大規模な回顧展が神戸で開かれている。


音楽家、坂本龍一との交流も明かされた。坂本龍一の約6年ぶりとなるオリジナルアルバム『12』のジャケットに、李禹煥さんは新作ドローイングを提供する。アルバムは2023年1月17日にリリースされる予定だ。

さらに、浅田は「李さんはオリエンタル(東洋らしさ)ではない。惑星と生きていくうえでみんな本当は気付いたほうがいいということを主張されたのだと思う」と述べた。

李はこれに応じ、「オリエンタルと言ったらアウトなんです。そういうことじゃない。人間は自然の中で発達してきたもので、もとの要素を引き出せば似たものが出てくるという話なんです。アジア、日本、韓国、などと言ったところで何もならない」と力を込めた。

最後に、浅田は「李さんは植民地化され分断された韓国から日本に来て、いまも日本で本拠を置きながら活動されている。これは日本の誇りであるとあえて言いたい。このようなアーティストが日本にいることは本当に誇っていいことだ」と締めくくり、会場は拍手に包まれた。

特別展『兵庫県立美術館開館20周年記念 李禹煥』
開催期間:~2023年2月12日(日)
開催場所:兵庫県立美術館
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1 (HAT神戸内)
TEL:078-262-1011
開館時間:10時~18時
休館日:月、年末年始(12月31日~1月2日)
料金:一般 1,600円、大学生 1,200円、高校生以下 無料、70歳以上 800円

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/44129a00d4b8d267ca1f7d85be96d95b00f00da5

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • ジョン・レノンのギター4億5千万円で落札
    2024-05-30

    囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
    2024-06-04

    応挙手本?に描いたトラ甦れ…徳島の寺のふすま絵修復へ
    2024-06-04

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
    2024-06-06

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛