• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
昭和・平成の「京都ニュース」末永く フィルム映像デジタル公開
2022-09-06
昭和・平成の「京都ニュース」末永く フィルム映像デジタル公開

 昭和から平成にかけて京都市が制作し、映画館で本編の前に上映されたニュース映像「京都ニュース」のフィルムを、立命館大アート・リサーチセンター(京都市北区)がデジタル保存し、インターネットで一般公開を始めた。祇園祭など、伝統の祭事や季節の風物の移り変わりが、主にモノクロで収められた貴重な映像だ。【千葉紀和】

 京都ニュースは1956(昭和31)年~94(平成6)年に、市広報課が制作した。市政ニュース映像は他の自治体も制作しているが、草創期の一つとされる。1本のニュース映像は数分間で複数の話題を取り上げ、市内の映画館で流された。

 オリジナル映像の35ミリネガフィルムは、国立映画アーカイブ(東京都)に保管されている。立命大は市から、映画館の上映用に出回った複製品の16ミリフィルムの寄託を受け、2019年から京都映画芸術文化研究所などと協力してデジタル化を進めてきた。

 京都ニュースは全部でフィルム244本が存在し、921の話題を扱っている。今回は72年までに制作された112本、486の話題について保存作業が終わり、公開した。

 公開されたニュースの内容は、市の予算や施策の紹介が中心。社寺などを対象に1956~64年に実施した「文化観光施設税」の案内などがある。事件・事故や風物詩も扱っており、56年に起きた比叡山延暦寺の大火災の被害や消火作業も伝えている。祇園祭はたびたび取り上げられ、伝統を守りつつも少しずつ変化する祭の様子をたどることができる。

 紹介用に新設したウェブサイトには、話題別に検索できる機能を用意。ニュースで取り上げられた場所を地図上に表示し、当時の地図や航空写真と重ね合わせて見ることができるよう工夫した。

 取り組みを進める立命大の矢野桂司教授(人文地理学)は「京都ニュースは市民共有の文化資源だが、フィルムは劣化する。デジタル化で誰もがアクセスしやすくなった。各時代の風俗や習慣、祭礼などが映し出されており、学術的な活用も広がると期待できる」と話している。

 視聴は「京都ニュースアーカイブ」のサイト(https://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/vm/kyotonews/)から。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/499ab355882a4af75e18db21226db99cac018e0a

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 一力が本因坊初防衛
    2024-05-30

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    日テレ、意思疎通できず信頼喪失 「セクシー田中さん」の調査結果
    2024-05-31

    授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
    2024-05-31

    韓国HYBE傘下の代表続投 和解望む意向
    2024-05-31

    幸田文の名言「台所に立てば、…」【本と名言365】
    2024-05-30

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    レイモンド・ローウィの名言「優れたインダストリアルデザインは、…」【本と名言365】
    2024-06-04

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト12。山武市百年後芸術祭、版画の青春、北斎に三島喜美代まで
    2024-06-04

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    フィギュアスケートにもぴったり! ハチャトゥリアン作曲の『仮面舞踏会』【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛