• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
絡まるツタ・図書室の匂い…郷愁誘う廃校舎、移築で河瀬直美さんプロデュースのパビリオンに
2023-07-03
絡まるツタ・図書室の匂い…郷愁誘う廃校舎、移築で河瀬直美さんプロデュースのパビリオンに

 2025年大阪・関西万博のパビリオンとして、奈良県十津川村の廃校となった旧折立中学校の木造校舎が移築・活用される。解体工事の着工を控えた2日、現地で安全祈願祭が開かれ、パビリオンのプロデューサーを務める映画監督の河瀬直美さん(奈良市)が参列。「校舎に新たな命を吹き込みたい」と意気込んだ。(中井将一郎)


 パビリオン「いのちのあかし」は、万博のテーマ事業「いのちの輝き」を具現化する8パビリオンの一つ。「森の中の映画館」をテーマに「昔からここにあったかのような」校舎の中で、来場者がスクリーン越しに世界の人々と対話する。木々に囲まれながら、その対話の記録を見ることもできる仕掛けだ。

 旧折立中は1952年(昭和27年)に建設。木造2階建ての2棟が南北に並び立つ。少子化で2012年に閉校し、小学校の仮校舎となって以降はほとんど使われてこなかった。2棟とも会場の大阪・ 夢洲ゆめしま に移築され、京都府福知山市の1棟と合わせた計3棟がパビリオンとなる。

 この日の安全祈願祭で、関係者が玉串を奉納して工事の無事を祈った後、河瀬さんが構想を説明した。部材はできるだけ移し、建具や窓、置かれた小物も活用する。5月23日には廃校舎に絡まっていたツタを採取しており、移築した校舎の周りに植える意向だ。来年4月までに解体は終了する予定。
「あえて、ノスタルジーや手触りを感じられるパビリオンにしたい」。廃校舎を活用する理由をそう答えた河瀬さん。1年前、各地の廃校舎を探して回った。旧折立中を見た瞬間、「『あっ、きたー』と感じた。壁の焼き杉板や図書室の匂いまで、初めて来たのに懐かしい」と候補に選んだ。村も譲渡を決めた。

 小山手修造村長は「校舎に新たな歴史を刻んでいただいて感謝しかない」と述べた。万博後の活用法は決まっていないが、河瀬さんは「夢洲で新しい価値を生み、またどこかで生きていってくれたら」と願った。
 式典の後には、河瀬さんらと折立地区の住民25人との交流会が開かれた。ロケ地の住民と協働し、映画にも出演してもらうのが〈河瀬流〉。パビリオンでもその手法を取り入れ、「十津川の人たちもパビリオンに座ってほしい」と熱望した。

 校舎内の教室で車座になって、河瀬さんが住民に校舎の思い出を尋ねた。「階段の手すりを滑って遊んだ」「ギシギシ鳴る感じがいい」などと口々に語る住民に、河瀬さんがパビリオンへの「出演」を要請した。

 子どもの頃に校舎に通った元小学校教諭(70)は、こう語った。「どんな形でも校舎が残るのがうれしい。ぜひ3人の孫を連れて会場に行き、世界の人と交流したい」

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/c7e54e6822fe387b2a7131755631a191a55a1ecd

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • ブームなぜ起きた? 東京国立近代美術館で「ハニワと土偶の近代」展
    2024-05-30

    将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    〈テロ事件と「美の復讐」〉15世紀末・イタリア「メディチ家兄弟暗殺計画」とルネサンスの画家たち
    2024-06-01

    【光る君へ】平安時代、強烈なエピソードで知られた2人の受領とは
    2024-06-01

    <今週の本棚・次回の予定>6月8日の毎日新聞書評欄は『新装版 ペルーからきた私の娘』ほか
    2024-06-03

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    香川県・直島に開館する新たな美術館の正式名称が「直島新美術館」に決定
    2024-06-03

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    GROUP「島をつくる | Planning Another Island」(マイナビアートスクエア)開幕レポート。高層ビルのなかで建築をコンポストする
    2024-06-05

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    「ART OSAKA 2024」が7月18日より開幕。近代建築と現代美術のコラボレーションにも注目
    2024-06-04

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去 「ハーレムの熱い日々」
    2024-06-06

    なぜ、いま「先住民の現代アート」なのか? 『美術手帖』2024年7月号は、「先住民の現代アート」特集
    2024-06-06

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛