• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
棟方志功「板画」の神髄探る 生誕120年大展覧会 疎開先の富山
2023-04-12
棟方志功「板画」の神髄探る 生誕120年大展覧会 疎開先の富山

 戦中戦後の6年8カ月、富山県福光町(現・南砺市)に一家で疎開していた世界的板画(はんが)家、棟方志功(1903~75)の生誕120年を記念した大規模展覧会「棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」が5月21日まで、富山市木場町の県美術館で開かれている。大作も含め100点以上の作品を一堂に集め、棟方芸術の神髄を探る。【青山郁子】

 棟方は青森県に生まれ、少年時代にゴッホの絵画に出会い感動し、「わだばゴッホになる」と画家を志した。21歳で上京し、徐々に絵画や板画で注目を集めるようになった。極端に版木に顔を近づけて一心不乱に彫刻刀で刻む姿は有名。1956年、ベネチア・ビエンナーレで国際版画大賞を受賞すると世界的にもその名を知られるようになり、今でも人気は高い。棟方は自身の作品を「版画」ではなく「板画」と呼んだ。

 同展では、芸術家としての棟方に大きな影響を与えた青森、東京、富山の三つの美術館が協力して開催。福光での疎開時代は、板画以外の才能を開花させた重要な時期。版木の入手が困難だったことや、寺などからふすま絵や書の揮毫(きごう)依頼が多かったことなどが要因と考えられ、今でも地元には多くの作品が残る。

 会場には、福光を訪れた柳宗悦が自らのコレクションとした書「慈潤」、46年に福光の新居完成時に柳ら著名人が寄せ書きした風呂先びょうぶなど福光時代をしのばせる作品から、ベネチア・ビエンナーレ出品作「二菩薩(ぼさつ)釈迦十大弟子」まで棟方ワールド全開。横幅約26メートルもある巨大な板画「大世界の柵」は、倉敷国際ホテル(岡山)のロビー壁画として制作され、大きすぎたため2分割されて今も吹き抜けを飾っている。

 会場を訪れた棟方の孫で研究者の石井頼子さんは「福光時代は志功の折り返し地点で、短いけれど扇の要のように大切な時間。志功がどんな風に作品を作っていったか、そしてどんな人だったかを見てほしい」と話していた。入場料は一般1500円など。水曜休館。作品は18日までの前期展と20日からの後期展で分けて展示される。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/2bef81f4b66f080bacd1e0b2b578903d6b80c78a

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • ドローンサッカーで世界2位 大阪・星翔高校チーム 「世界でも通用することがわかった」
    2024-05-30

    社長「関係者や視聴者不安にさせた」と謝罪
    2024-05-30

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    【大河ドラマ「光る君へ」本日第22話】紫式部と清少納言は「顔を合わせていなかった」?
    2024-06-01

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編(三鷹の森ジブリ美術館)レポート。絵を描くことの営為、そして苦悩も見せる
    2024-06-04

    ペース・ギャラリーが9月にグランドオープン。7月には特別内覧会を開催へ
    2024-06-04

    「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(東京国立近代美術館)開幕レポート。トリオで再発見する3館のコレクション
    2024-06-05

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    105歳で死去した画家弥勒祐徳さん おごらず、黙々と、ひたすらに神楽など描く
    2024-06-05

    島左近の墓、京都の寺で発掘調査 三成の腹心、関ケ原後も生存?
    2024-06-05

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    古今東西 かしゆか商店【つづら】
    2024-06-05

    安藤忠雄さん設計の美術館名称決まる…香川・直島に2025年オープン
    2024-06-05

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛