• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
出土品、掘り出したそのあとって? “遺跡発掘調査事務所”の作業員が描く同人誌マンガ『遺物整理ピープル』
2022-02-16
出土品、掘り出したそのあとって? “遺跡発掘調査事務所”の作業員が描く同人誌マンガ『遺物整理ピープル』

 地域の図書館は、公民館やその他、地元の情報施設と併設されているのを見掛けることがあります。ある図書館を訪れたときは、すぐとなりが埋蔵文化財の展示施設でした。郷土資料として地元の歴史を書物にして収集する図書館のそばで、文字ではなく物で歴史を物語る品々に触れられて、とても感慨深かったのを覚えています。


『遺物整理ピープル』189×13mm 30ページ 表紙2色刷り・本文1色刷り
著者:今井しょうこ
 遺跡の発掘って、お日さまのもとで地面を探っていくイメージがあります。暑い日も寒い日もこつこつと野外で続けていくような……と思いつつ、その先の展開となると想像はもやもやと霞がかり、次に頭に浮かぶのは博物館や郷土資料館でガラスケースに入れられた出土品の晴れ晴れしい姿や、本に掲載されたところです。出土からお目見えまでの間ってどうなっているの? このひび割れた器は誰が、どうやって組み合わせたのかな? この展示室にやってくるまでにどんな手順を経てるんだろうと気になっていたんです。

 こちらのご本では、発掘された土器や遺構を記録し、洗い、復元、計測などを行う現場にいらっしゃる作者さんの体験記がマンガで描かれています。整理に関わるようになったきっかけや感じたことも、ほのぼのとした線で描かれ、「あああ、そうだったんだ! こんな手順だったんですね!」とするりと遺物整理の世界に入っていきました。
 土器や出土品というと、つい「大発見!」な大ニュースを思い浮かべてしまいますが、世の中に紹介されるのはほんの一端で、作中で「わりと見慣れた感じの土器」と表現されるほど、それ以外のたくさんの出土品たちがこつこつと整理されていく様子が、場面を追って描かれます。

 例えば、出土品に記された整理のための情報の書き込み。時々、博物館の展示などで、出土品に記された手書きの筆跡が見えることがあるのですが、書かれているということは、書いた人がいるはずで。でも誰が、どんなタイミングで? とずっと不思議でした。このご本ではそんな現場での作業がコミカルに紹介されます。そうですよね、“作業”ですもの、うまかったり苦手だったり、ボコボコの表面に筆を入れるのは勇気がいりますよね……と、整理する人たちの空気が楽しく伝わってきます。

 そうそう、一緒に作業される方たちとの会話が織り込まれているのも楽しい気持ちを盛り上げてくれるんです。手順紹介だけでなく、いろんな人がいて共に取り組んでいるからこそのやりとり、気付きが描かれていて、ふふっと笑顔になりながら作業のあれこれが腑に落ちていきます。発掘の現場はさまざまな状況があるかと思いますが、お一人の体験が分かりやすく示され、どんな風に感じたかを合わせて知らせてくれることで、未知の世界への視界がさっとカーテンを引かれて、明るく見えたような気持ちです。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/5776ce8a0974271962ccab5c9dcc6b2ea0a7b0a4

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 一力が本因坊初防衛
    2024-05-30

    韓国HYBE傘下の代表続投 和解望む意向
    2024-05-31

    “家形埴輪”大集合、総選挙も 「住宅展示場の気分で」、奈良
    2024-06-01

    デザインジャーナリストによる新しいデザイン誌の登場です!
    2024-06-01

    芸術レベルのグッズも登場! パリ・東京・大阪の名コレクションが集まる「TRIO展」
    2024-06-01

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    安藤忠雄さん設計の美術館名称決まる…香川・直島に2025年オープン
    2024-06-05

    「art stage OSAKA 2024」が9月に開催。大阪・関西万博への機運も醸成
    2024-06-05

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    長山智美 デザイン狩人|HAY DOGS♡
    2024-06-06

    「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
    2024-06-06

    ブリン・バン・バン・ボンが1位 ビルボード、上半期人気曲
    2024-06-06

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛