• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
聞きたい。 経験もとにレベルアップ指南 為末大さん『熟達論』
2023-08-05
聞きたい。 経験もとにレベルアップ指南 為末大さん『熟達論』

世界陸上のスプリント種目で、日本人初のメダルを獲得した力走ぶりは「侍ハードラー」と称された。コーチをつけず一人で競技に取り組む姿勢から「走る哲学者」とも。現役を引退し10年。競技生活で「どうすればもっと速く走れるか」と考え試してきたことを、誰にでもヒントとなりうる一般論として提示した。

「現役の頃、『五輪書(ごりんのしょ)』(剣豪・宮本武蔵が著したと伝わる兵法書)のエッセンスを漫画で読んだことがあり、いつかこのテーマで書ければと考えていた。当時は勝負のことで頭がいっぱい。引退後は他の人の学習方法に興味があったので、壁にぶつかったとき先へ進むためには何が必要かという方向でまとめた」

スポーツの世界でよく使われるという「熟達」を、技能と人間性を相互に高めることと定義。熟達探究には「遊(ゆう)・型(かた)・観(かん)・心(しん)・空(くう)」のプロセスがあるとした。面白くついやってしまう「遊」から、われを忘れ技能が自然な形で表現される「空」への5段階。「地・水・火・風・空」の5巻からなる『五輪書』にならった。

プロセスが変わるごとに変化する難題をどう解決するか。国内外の心理学の本を読み込み、自身の体験と照らし合わせた。スポーツ選手のみならず映画監督の北野武氏、将棋の羽生善治九段ら他分野の達人との対話も参考にした。「(iPS細胞研究の)山中伸弥教授からは『身体動作とひらめきはリンクする。量が大事』と言っていただいた」と、基礎の習得である「型」の章の補強に生かした。

何かを上級レベルで身に付けたい人への参考書にとどまらず、コンピューターへの対抗心も込めた。「熟成、熟達に終わりはない。人間が面白がって生きがいを探究していくことは、AI(人工知能)には置きかえられないと思うから」。現在は身体に関わるプロジェクトを行っている。運動が得意な人、そうでない人と関わりながら、熟達論の答え合わせをしていく。(新潮社・1980円)

聞き手・伊藤洋一

ためすえ・だい

元陸上選手。昭和53年、広島市生まれ。法政大卒。五輪は2000年のシドニーから3大会連続出場。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/6d8807dbffa5ccf37d677d6def9d95a2061573e3

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    藤井聡太八冠が勝ち、最終局へ 将棋叡王戦で2勝2敗
    2024-05-31

    むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    三姉妹が温泉旅行で取っ組み合いの大げんか うっとうしくてめんどうくさい家族愛描く「お母さんが一緒」
    2024-06-02

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編(三鷹の森ジブリ美術館)レポート。絵を描くことの営為、そして苦悩も見せる
    2024-06-04

    「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(東京国立近代美術館)開幕レポート。トリオで再発見する3館のコレクション
    2024-06-05

    akakilikeの新作ダンス公演『希望の家』が松本・東京の2都市で上演へ
    2024-06-04

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    ご当地体操「いちょう体操」に小学生の指導委員が誕生 「体がのびやかに動く」
    2024-06-06

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛