• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
なぜ、日本人は正月三が日をお祝いするのか?
2022-12-23
なぜ、日本人は正月三が日をお祝いするのか?

上野 誠
欧米のハッピー・ニューイヤーでは、1月1日は祝日となるものの、三が日は特別なものではなく、2日から普通の日常生活に戻る。欧米から見れば、日本の風習を不思議に思うかもしれない。なぜ、日本人は正月三が日をお祝いするのか?万葉学の第一人者、上野誠・國學院大學文学部特別専任教授に解説してもらう。
「元旦」「正月」を祝う考え方は、暦で生活をしている世界共通だが、とりわけ中華文明圏では、重要な祭日として位置づけられている。それは、「正月」という考え方自身が、中国王朝、ことに隋唐時代から、東アジアに広がって定着したからである。中華文明は、漢字・儒教・仏教・律令を核とする文明である、といってよい。

年の始まりには、何はさておいても、帝王のもとに馳せ参じ、帝王を礼拝することが、中華文明圏では求められていた。それは、臣下の務めであった。したがって、正月に参上しないということは、反乱行為の一つとみなされていたのである。

帝王は北に位置し、臣下は南に位置し、臣下は帝王を、北を見て拝礼するのである(天子南面、臣下北面)。これは、帝王が北極星として位置づけられていたからである。以上が、「朝賀」といわれる正月儀礼の核心部分である。中華文明圏のほぼすべての宮殿に、南庭があるのは、そのためである。南庭は臣下が整列する空間なのだ。

この構造は、唐の長安城、日本の平城京、平安京、沖縄の首里城、韓国の諸宮殿においても変わらない。この拝礼が終わって祝宴となるのである。じつは、日本の遣唐使たちが台風シーズンに東シナ海を渡ったのも、この朝賀に参加し、中国皇帝に拝礼するためなのであった。

日本に、この朝賀の儀礼が伝わったのは、7世紀後半とみられている。この朝賀儀は、地方においても行なわれるようになってゆく。地方の出先機関である国庁には、その国庁に勤務する役人たちが集められ、都の宮殿に向かって拝礼をして、その後に祝宴が催された。つまり、中央で行なわれる儀礼が、地方の国庁でも行なわれていたのである。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/6d523a8296db6e319f8275c2f0b51335f65d4b71

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 藤井聡太八冠、瀬戸際の戦い 将棋叡王戦、31日に第4局
    2024-05-29

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    〈テロ事件と「美の復讐」〉15世紀末・イタリア「メディチ家兄弟暗殺計画」とルネサンスの画家たち
    2024-06-01

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    「ロバート」秋山さんが鳥取PR イリュージョニストに扮し
    2024-06-04

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    口腔ケアで高齢者を守ろう 「おとなの歯磨き」訪問歯科医が出版
    2024-06-04

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    ご当地体操「いちょう体操」に小学生の指導委員が誕生 「体がのびやかに動く」
    2024-06-06

    藤井八冠、5連覇へ白星発進 将棋棋聖戦、山崎八段破る
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛