• Herramientas Online
  • - Calculadoras
    • Contador de caracteres
  • - Descarga
    • Descarga de TikTok
    • Descarga de DouYin
  • - Herramientas web
    • BASE64
    • Base64 a imagen
    • Imagen a Base64
    • Codificación URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertidor Unicode
    • Formato JSON
    • Modificar extensión
    • Crear lista
    • Optimizador CSS
  • - Herramientas de cifrado
    • Cifrado MD5
    • Generador aleatorio
  • - Herramientas de imagen
    • Compresión de imágenes
    • Generador de código QR
    • Lector de código QR
    • Vista previa de fondo
    • EXIF de imagen
  • - Hojas de información
    • Herencia de grupo sanguíneo
    • Tallas de ropa
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
21世紀国際書展特別大賞 自分らしく発想を大事に 自民党総裁賞・小林瑶風さん(74)
2023-06-20
21世紀国際書展特別大賞 自分らしく発想を大事に 自民党総裁賞・小林瑶風さん(74)

かなは奥深い。手元にあるかなに関する書籍には、一文字、一文字について多数の書き方が示されている。テーマとしてどの文章を選び、それぞれの文字をどのように書くかに書道家としての思い、技量が表れる。そこに自身は作品を仕上げるための時間、労力の「7割ぐらい」を注ぐ。

今回選んだ「鳥啼(な)く歌」は、明治時代に新聞が新たな「いろは歌」を募集した際に第1位に輝き、いろは歌の47文字に「ん」を加えて作られている。その文字数を表現するには紙いっぱいに書くことになり、普段はそのような書き方はあまりしないというが、「挑戦しよう」と筆をとった。

「見やすいように」。そう心がけ、とくに「掠(かす)れ」にこだわった。テーマ選びも含めて要した期間は約1カ月。「短い方ですよ」と朗らかに笑う。

書と向き合うのは自宅にある3畳の部屋と、居間の板の間。1日の家事を終え、家族が寝静まった午後11時ごろから数時間、没頭する。その時間帯は「邪魔するものがない」。締め切りが近いときは、午前4時ごろまで筆をふるう。

書道を始めたのは30歳のころだった。結婚して横浜に移り住んで2人の子供を授かり、家事、育児の毎日を送る中で何かやりたいと考えた。書道は「小学校の時から嫌いじゃなかった」。筆と紙があればできる手軽さから、年齢を重ねながら続けられると思ったことも大きかった。

子供が成人するまでは書道教室を休むこともあったが、辞めたいと思ったことはない。「書道には墨も、紙も、筆も、字体もあって、興味が枝葉みたいに広がって尽きない」。そんな自身の飽くなき探究心を「欲張りなんですよ」と評する。

40年を超えた書の道で軸となっているのは、師事した女性書道家の先生からもらった言葉だ。「書を見て、誰が書いたか分かるようじゃダメよ」。書き手が分かるような作品は成長が止まっている証しであるというメッセージだった。自由な作風を重んじる先生から薫陶を受け、「自分らしさ」と「成長」のために励み続けた。

数年前から指導する立場になり、横浜と鎌倉でそれぞれ月に2回ずつ書道教室に立つ。自身が先生から教えられたように「なるべく自由に、それぞれの発想を大事にしたい」。作品作りでは、まずは生徒に自由に書いてもらい、そこから構成や字づらについて指導している。

自民党総裁賞受賞には喜びとともに、作品をもっと良く仕上げられたのかもしれないという思いを抱く。「正直、今まで満足できた作品はない。それは悔しい」と振り返った上で、こう意気込む。

「どこまでできるか分からないけど、ずっと書に関わり、自分の満足できて、納得いく作品を作りたい」。高い向上心と意欲を見せ、書の道をこれからも進んでいく。

(梶原龍)

■こばやし・ようふう 昭和24年2月23日生まれ。東京都足立区出身。小学生の時に書道教室に通い、結婚、出産を経て再び書道を習い始める。受賞を聞いたときは、「まさか自分が」と驚きとうれしさがあったと振り返った。「作品をもっと大胆にしていきたい」と語るなど書道を追求する姿勢を見せる。21世紀国際書展の国際賞などの受賞歴がある。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/a818a5dbda25d43e79109bb7342c5f417c4e590e

Otras Herramientas
  • Contador de caracteres Descarga de TikTok Descarga de DouYin BASE64 Base64 a imagen Imagen a Base64 Codificación URL JavaScript Timestamp Convertidor Unicode Formato JSON Modificar extensión Crear lista Optimizador CSS Cifrado MD5 Generador aleatorio Compresión de imágenes Generador de código QR Lector de código QR Vista previa de fondo EXIF de imagen Herencia de grupo sanguíneo Tallas de ropa
  • 「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    藤井聡太八冠が勝ち、最終局へ 将棋叡王戦で2勝2敗
    2024-05-31

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    【光る君へ】平安時代、強烈なエピソードで知られた2人の受領とは
    2024-06-01

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    お台場エリアを舞台に新芸術祭「東京お台場トリエンナーレ 2025」が誕生
    2024-06-05

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    夜の美術館を楽しめる「サマーナイトミュージアム2024」が開催。東京都現代美術館、東京都庭園美術館などで入場料割引も
    2024-06-04

    第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    2024-06-05

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    古今東西 かしゆか商店【つづら】
    2024-06-05

    フィギュアスケートにもぴったり! ハチャトゥリアン作曲の『仮面舞踏会』【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    美しくて“かわいい”結びの技  1400年の歴史を誇る「水引」の可能性を探って
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛